• 背景色 
  • 文字サイズ 

加納莞蕾を学校教育や広報で取り上げてほしい


 

【提案No.A2020-01249】1月22日受付

 

 安来市出身の画家・加納莞蕾(かのうかんらい)先生の事績が、新年度から中学校の歴史教科書に掲載されると知りました。誠に誇らしいことで、県民の一人として大変にうれしく思ったところです。

 つきましては、県内各中学校でこの教科書を使用し、加納先生の業績をはじめ平和の尊さや大切さを学んでほしいと思い、ご提案します。

 加納先生は、終戦により刑務所に収容されていた日本軍の人たちの助命嘆願書を、フィリピンのキリノ大統領宛てに送りました。その後、フィリピンの人たちが戦争で受けた被害や痛み、さらにはキリノ大統領が奥さんをはじめ3人の子供や親族などを日本軍によって奪われたことを知りました。そして世界平和実現に向けての思いから200通を超える書簡を送り「大統領の手から奪われた愛児の名において、すべてを赦されたい。殺されたあなたの愛児たちこそが、次の世の平和を望んでいるのです」という趣旨の気持ちを伝えました。昭和28年、キリノ大統領は嘆願に応え、日本兵を赦免するという声明が世界に向けて発信されて、加納先生は世界平和の実現を求める口火を切った人として評価されたものです。

 コロナ禍の今、いろいろな意味で平和が求められています。併せてこの機会に、県民の皆さんにも加納先生の活動をはじめ平和の尊さや大切さを理解してもらうために、フォトしまねにも関係記事を掲載してはいかがでしょう。

 

【回答】3月2日回答

 

 教科書の取り扱いに関することは、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律(第21条6項)」により設置者が決定することとなっています。そのため、教科書の採択については、小・中学校の設置者である市町村や学校法人が、それぞれ適切に判断されています。

 なお、令和3年度から使用される中学校社会科歴史の教科書に、県内の偉人である加納莞蕾氏が取り上げられたことは、喜ばしいことです。県教育委員会でも、平成27年度に作成した道徳の中学生向け郷土資料において加納氏の活動を取り上げています。今後も平和について考える資料として活用していただけるよう、市町村教育委員会等に働き掛けてまいります。

(教育庁教育指導課)

 

 このたびは広報誌の企画の提案をいただきありがとうございます。県政広報誌「フォトしまね」では、島根の将来像を描く「島根創生計画」の取り組みを中心にお伝えするとともに、島根で頑張る人たちや、季節ごとに島根らしい魅力ある風景などを紹介しています。

 いただいたご提案は、今後の企画の参考とします。引き続き県民の皆さまに、本県の施策やしまね暮らしなどの魅力を、分かりやすく発信する誌面づくりに努めてまいります。

(政策企画局広聴広報課)

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2021年3月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025