2017年5月
-
自動車税のクレジットカード収納について( 1月16日)
-
不妊治療の助成について( 5月26日)
-
2017年5月( 6月 8日)
-
斐川インターを出た際の案内標識( 6月 6日)
-
学校からいじめをなくす方法について( 5月31日)
-
鳥獣対策( 5月31日)
-
部落差別の解消の推進に関する法律の周知( 5月29日)
-
島根原発内の配管の経年劣化について( 5月26日)
-
納税のクレジットカード支払いについて( 5月26日)
-
教員の過重労働( 5月26日)
-
松江市北公園について( 5月26日)
-
北朝鮮情勢に係る県の対応について( 5月24日)
-
出雲縁結び空港の駐車場について( 5月22日)
-
松江市内の防災行政無線の屋外スピーカー( 5月22日)
-
県内の小中学校及び高校での保健授業について( 5月22日)
-
犯罪被害者条例について( 5月19日)
-
映画「たたら侍」を鑑賞したい( 5月19日)
-
農薬の短期暴露評価による使用方法の変更について( 5月19日)
-
しまね防災メールについて( 5月19日)
-
島根原発へのテロについて( 5月19日)
-
竹島の地名表記について( 5月19日)
-
益田市への提言( 5月18日)
-
禁煙を進めてほしい( 5月18日)
-
ホテル宍道湖の備品の取り扱い( 5月18日)
-
トワイライトエクスプレス瑞風の停車駅及び県西部の海岸線の清掃について( 5月18日)
-
道路改修等について( 5月17日)
-
子どもの医療費の無料化について( 5月17日)
-
県職員及び警察官の服装等について( 5月15日)
-
ふれあい動物広場への自動販売機の設置( 5月17日)
-
1年以下の公文書の管理・保存について( 5月15日)
-
島根原発1号機の廃炉について( 5月10日)
-
公文書の管理と情報公開( 5月10日)
-
道路区画の線引きについて( 5月 9日)
-
駅のバリアフリー促進について( 5月 8日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025