• 背景色 
  • 文字サイズ 

2-1-7災害に強い県土づくり

施策、事務事業の名称をクリックすると、それぞれの評価シートがご覧になれます。

 

施策

施策
施策名称 目的・意図
災害に強い県土づくり 道路防災対策、治山治水対策、土砂災害対策、海岸保全対策等により県土を整備し、豪雨、台風、地震等の発生時における県民の生命、身体及び財産への被害の発生を未然に防ぎます。

 

事務事業一覧

事務事業一覧
事務事業名称 目的・意図
治山事業 山地災害の防止対策により森林を整備し、集中豪雨、台風、地震等の発生時に県民の生命・財産等への被害発生を未然に防止する。
漁港海岸保全事業 津波、高潮、風浪、その他海水又は地盤の変動による被害から防護するとともに、海岸環境の整備と海岸の適正な利用を図り、県土の安全度を高め民生の安定を図る。
防災事業 安全で安心な道路通行空間の確保を図る。
冬道バリアフリー事業 冬期における道路交通の安全を確保する。
橋梁耐震事業 道路を安全で快適に利用できるようにする。
河川・海岸計画 河川・海岸の工事や維持を行う上での具体的な整備の目標や手法を明らかにする。
中小河川の改修事業 洪水被害を軽減させ、流域住民の安全で安心な暮らしを確保する。
ダム建設事業 洪水被害の軽減と河川維持用水の確保を図る。
河川維持修繕事業 適正に管理することにより流域住民が安心して暮らせるようにする。
海岸侵食対策事業 侵食や越波被害を軽減させ、周辺住民の安全で快適な暮らしを確保する。
海岸維持修繕事業 適正に管理することにより周辺住民が安心して暮らせるようにする。
河川管理事業 治水、利水上における河川の適正管理の一環として、河川の適正利用の推進及び愛護意識の向上を図る。
海岸管理事業 防護、利用上における海岸の適正管理の一環として、海岸の適正利用の推進を図る。
ダム管理事業 洪水被害や渇水被害から守る。
斐伊川放水路事業促進事業 斐伊川放水路建設に伴い、移転等のため生活環境に支障が生じることとなった周辺住民の方々の生活環境を改善するため、道路、集会所、上下水道設備などそれまで未整備であった生活基盤施設の整備や周辺対策事業を行う。
大橋川改修事業促進事業 斐伊川神戸川治水事業推進のため、市民の理解が得られるようにするとともに、大橋川改修が、まちづくりや環境と調和した計画となるように、地元住民の意見を十分聴き、事業への理解と協力が得られるように努める。
海岸保全事業(港湾) 侵食や高潮による海岸の被害を防止し、安全で安心して暮らせるようにする。
砂防事業 土石流災害に対し、県民が安全に暮らせる環境を整備する。
地すべり対策事業 地すべり災害に対し、県民が安全に暮らせる環境を整備する。
急傾斜地崩壊対策事業 がけ崩れ災害に対し、県民が安全に暮らせる環境を整備する。
雪崩対策事業 雪崩災害に対し、県民が安全に暮らせる環境を整備する。
農村地域防災減災事業(地すべり対策事業) 地すべりによる農地及び家屋への被害を防止することにより、県土の保全と安全安心な生活を確保する。
農村地域防災減災事業(ため池等整備事業) ため池の決壊等による下流地域の洪水被害を防止することにより、県土の保全と安全安心な生活を確保する。
防災ダム管理及び保守事務 ダム下流の洪水被害をなくし、県土の保全と安全安心な生活を確保する。
公共土木施設長寿命化計画の策定 公共土木施設の安全性を確保するため、『島根県公共土木施設橋寿命化計画』及び『各施設の個別計画』の策定とその実行により老朽化対策を着実に進める。
無電柱化事業 県管理道路において電線類地中化事業を活用して電線・電柱をなくすことにより、良好な景観を形成し、安全で快適な通行空間を確保するとともに、万一の地震災害時に電柱の倒壊による道路の寸断を予防しライフラインを確保する。

 


お問い合わせ先

政策企画監室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県 政策企画監室
電話:0852-22-6063
FAX:0852-22-6034
Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp