社会教育課の事務事業評価シート
事務事業の名称をクリックすると、それぞれの評価シートがご覧になれます。
事務事業名称 | 目的・意図 |
---|---|
実証!「地域力」醸成プログラム事業 | “人づくりの拠点”である公民館が培ってきた「地域力」醸成のノウハウを、モデル公民館を選定して実証し、「地域力」の重要性について世論喚起を進める。 |
社会教育主事確保・養成事業 | ・「学社連携・融合」による学校教育の充実、地域社会との連携強化を図る。・学校・家庭・地域が一体となった地域ぐるみの教育を推進する。・地域の大人や高齢者を対象とする社会教育の推進を図る。 |
家庭教育の支援体制整備事業 | 学校・家庭・地域社会が一体となって「地域の子どもを地域で育てる」気運の一層の醸成を図り、家庭教育の支援体制を構築する。 |
結集!しまねの子育て協働プロジェクト | 地域住民が積極的に子どもの教育や子育て支援に関わる環境づくりを進め、学校・家庭・地域の連携協力を推進する各事業が有機的に連携する仕組みを作ることにより、社会全体の教育力の向上を図る。 |
子ども読書活動推進事業 | ・小中学校図書館の充実と活性化を図る。・未就学児への家庭での読み聞かせなど、子どもの読書環境の充実を図る。 |
しまねのふるまい推進プロジェクト事業 | 「親学プログラム」(保護者に親としての役割や子どもとの関わり方の気づきを促す学習支援プログラム)や親学ファシリテーター(親学プログラムの進行役)を活用して保護者対象の研修会を行う市町村の取組を支援したり、親世代や親子でのふるまいに関する取組を推進する公民館に助成したりすることにより、地域におけるふるまい推進の気運醸成を図る。 |
社会教育研修センター事業 | 市町村社会教育担当者をはじめ公民館や社会教育施設の職員、NPO関係者、各種コーディネーター、PTA指導者などを対象に、社会教育や「学社連携・融合」に関する学習支援プログラムなど即戦力を養いかつ専門的スキルを習得するための研修プログラムを開発・実施し、提供することにより、社会教育施設における学習支援機能の充実を図る。 |
青少年の家事業 | 体験活動を通し、青少年の健全育成に資する。様々な年齢層や学習ニーズに対応した研修プログラムの提供及び発表する場の提供。 |
少年自然の家事業 | 小学生を中心とした子どもたちに、江津市の浅利富士の林間の自然を活用した多面的な体験活動プログラムや交流の機会、宿泊研修等の場を提供することにより、心身の健全な育成を図る。 |
県立図書館事業 | 県民の読書活動を盛んにすることによって、生涯学習に対する意欲を高め、より良い生涯学習社会を構築する。 |
生涯学習総合推進事業 | 生涯学習社会を目指し、社会教育委員の会・生涯学習審議会の開催、生涯学習推進構想の策定など、生涯学習推進の体制を整備する。 |
社会教育関係団体活性化事業 | 社会教育関係団体に対する補助金や表彰により、社会教育関係団体の活動の活性化を図る。 |
青少年文化活動推進事業 | 児童・生徒の「豊かな心」を育むとともに、次代の文化活動の担い手を育成する。 |
ふるさとティーチャー派遣事業 | 児童・生徒の「豊かな心」を育むとともに、次代の文化活動の担い手を育成する。 |
お問い合わせ先
政策企画監室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県 政策企画監室 電話:0852-22-6063 FAX:0852-22-6034 Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp