- トップ
- >
- 県政・統計
- >
- 地域振興・交通
- >
- 関係機関
- >
- 中山間地域研究センター
- >
- 研究報告会・シンポジウム・イベント等
- >
- 地域を元気にするGIS(第13回GISシンポジウム)
地域を元気にするGIS(第13回GISシンポジウム)
参加無料
開催報告
平成26年12月5日(金)、『地域を元気にするGIS』(第13回GISシンポジウム)を開催しました。
おかげをもちまして、盛況のうちに無事終えることができました。ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
1.開催趣旨・目的
中山間地域研究センターでは、GISの普及・啓発を図るために、島根県内の市町村・学校・NPO等の団体を対象に、GISモデル事業を実施するなど様々な支援を行ってきました。また、地域づくりの最前線を担う集落支援員の皆さん向けにGIS連続講座を開催するなど新たな人材育成にもチャレンジしています。
本年度は、地域を元気にするGISをテーマに様々な事例報告をしていただきます。
2.開催実施概要
- 日時:2014年12月5日(金)13:30〜17:00(受付12:30〜)
- 場所:益田市立保健センター大ホール(益田市駅前EAGA3階)島根県益田市駅前町17−1
開催案内チラシ(PDF形式:734KB)
主催:島根県中山間地域研究センター
共催:益田市
- 参加者:90名(発表者、スタッフ含む)
内容
13:30〜あいさつ島根県中山間地域研究センター所長吉岡延夫
13:40〜基調講演
「縦割りを貫く!全庁型GISで市政を支える」
発表資料(6,328KB)
福岡県直方市役所産業建設部
都市計画課建築都市係長松田欣也氏
用地対策課用地係主任加藤立寛氏
質疑応答
14:30〜事例報告
「私、初めてGIS使ってみました。」ー真砂の地域資源マップ
発表資料(647KB)
山口大学農学部吉田華奈子氏
質疑応答
14:55〜益田地区でのGIS連続講座全5回受講者へ皆勤表彰
|
9名の方が全5回受講されました。みなさんお疲れ様でした。
15:05〜休憩
15:15〜事例報告
「高校生だってGIS!ふるさとを見える化する!」ーふるさと学フィールドワークマップ
発表資料(3,182KB)
島根県立島根中央高校教諭江川数司氏
質疑応答
15:40〜事例報告
「GISでサルを追い払え!」ー集落の獣害対策マップ
発表資料(10,020KB)
島根県中山間地域研究センター鳥獣対策科主任研究員澤田誠吾
質疑応答
16:05〜みんなで語ろう!地方創世時代のGIS
(登壇者のみなさんと会場参加型で語り合い)
コーディネーター:島根県中山間地域研究センター研究統括監藤山浩
参加者のみなさんに参加シートを配布し休憩時間に回収、まとめたもので語り合いました。
参加シートの内容
【テーマ】地域を元気にするために、こんな地図をつくりたい!こんな地図がほしい!
1.分野は?あてはまる分野に○
生活・防災・農林・福祉・教育・その他
2.ズバリ!つくりたい地図の名前は?
3.この地図をつくるために必要なコト・モノは?
(例えば、組織(仲間)、データ、技術、予算、出来上がった地図の共有の場など・・・)
みなさんがつくって見たい地図を分野ごとにいくつか紹介しますと
生活では、「高齢者世帯マップ」「「空き屋マップ」「高齢者のバス利用分布地図」
防災では、「防災マップ」「お助け・助かりたいマップ」「FixMyRiver」
農林では、「杉・檜・育成管理図」「森林計画マップ」「地力マップ」
福祉では、「人を支えるグループ・人のマップ(ボランティアマップ)」「聞き書きOneLineMap(地域の人に会いに行く観光)」
教育では、「町のおもしろ歴史地図」「地区内史跡マップ」「文化財マップ」
その他「鮎釣り場情報マップ」「仲間づくりマップ」「どんぐり(木の実)マップ」
など、たくさんありました。
アンケート
38名の回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。
1.あなたの年代
2.性別
3.活動区分
4.基調講演について
非常に有意義だった | 有意義だった | ややもの足らなかった | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13 | 21 | 1 |
自由記述(一部抜粋)
・市役所でここまでシステム化できるんだ!!との驚きをいただきました。
・マップの必要性を感じた。
・地方自治体における統合GISの運用は、参考になるポイントが多かった。個々のデータを重ね合わせた政策形成への活用を期待する。
・GISをオンラインで使用することでその有用性は飛躍的にあがるということは目からウロコだった。
5.事例発表について
非常に有意義だった | 有意義だった | ややもの足らなかった | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 24 | 1 |
自由記述(一部抜粋)
・獣害対策の発表は、地図の有効活用の事例として参考になった。
・色々な活用方法があると改めて感じさせられた。「気づき」の面で触発させられた。
・様々な立場からGISの活用場面の多さを感じることができた。
・教育も含めて、様々なGISの活用を学べたことが良かったです。初めてGISを使ってみた事例も面白かったです。
6.全体について
期待以上だった | 期待どおりだった | 期待と違っていた | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 22 |
自由記述(一部抜粋)
・各方面の自由な発想に心打たれました。
・色々な場面に活用できる。
・分野横断的に様々な意見が交わる場になっていたと思う。
・多くの情報を知ることができた。
・パネルディスカッションでは、いろいろな方のアイディアを聞くことができ、改めて様々な使い方ができるツールだと感じました。
7.こういったイベントがあったら参加しますか?
参加します | ほかの人に紹介したい | 参加しない | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
29 | 9 | 1 |
その他なにかありましたら自由に記述してください
一部抜粋
・行政の横のつながりが大切だと思う。
・遠いところまで来たかいがありました。
・今会に係わっていただいた中山間センターの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
・直方市の事例は理想的ですが、GISに詳しい人がいなければむずかしい。市役所内に任意グループをつくり、かつ公的な仕事としてできるようにされているのが素晴らしいと思った。
お問い合わせ
情報ステーション【担当:渡部、西谷】TEL:0854-76-3828
中山間地域支援スタッフ【担当:原、檜谷】TEL:0854-76-3858
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp