「新緑の指谷山縦走」開催のお知らせ

【講座名】

「新緑の指谷山縦走」

 

【日時】

2025年5月10日(土)8:30~15:00

 

【集合】

県民の森木工室(島根県飯石郡飯南町小田・森のホテルもりのす裏)8:30~8:45受付

 

【解散】

県民の森木工室15:00予定

 

【定員】

20名(先着順)小学校高学年以上対象

 

【予定コース】

明眼寺谷ルート→指谷山縦走路→指谷奥→指谷山→木地屋Aルート→旧Bルート→100年杉林内を通り下山

 

【参加費】

1000円(傷害保険料、講座開催費、消費税込)

 

【講座申込先】

2025年4月10日から受付開始

ふるさと森林公園学習展示館

電話0852-66-3586(電話受付9時〜17時)

 

【キャンセル等連絡先】

前日まで:ふるさと森林公園学習展示電話0852-66-3586

当日:県民の森木工電話0854-76-3237(当日のみ8:30~)

 

【連絡事項】

  • 小雨決行です。荒天で中止決定をした場合は、前日までにお申込み代表者さまへ電話連絡いたします。
  • 昼食、飲み物をお持ちください。山歩きのできる服装で参加ください。
  • 集合場所への到着が遅れる場合は、当日スタッフ用携帯までご連絡ください。連絡がつかない場合はバスが出発しますのでご注意ください。
講座内容

広島県庄原市高野町と島根県飯南町小田との境であるこの一帯は「指谷山」と呼ばれています。島根側は県有林でブナ林が続いています(広島側は国有林)。

指谷山縦走路の画像

指谷奥まではオオイワカガミも多く、花の時期には登山道脇に咲き並ぶ花を楽しめます。

縦走路に咲くオオイワカガミの画像

 

山頂手前のロープ箇所の画像

アップダウンが多いコースで、特に指谷山頂手前は急登が続きます。ロープがありますので、ゆっくり歩いてください。

木地屋Bルートの画像

指谷山からは木地屋Aコースで途中まで下り、令和4年度から取り組んでいる主伐エリアが見える地点を通過します。

100年杉林内を歩く画像

最後は100年杉林内を歩き、もりのす前へ下山します。

 

お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp