島根県産スギ横架材スパン表(改訂版)ー心持ち・心去り平角共通ー

 スギ・ヒノキ人工林が主伐期を迎え、島根県では、木を伐って、使って、植えて、育てる「循環型林業」の実現を目指し、原木の増産、木材製品の需要拡大、

伐採後の適切な植林を進めているところです。

 中山間地域研究センター木材利用科においてスギ、ヒノキの付加価値を高める技術の一環として、このたび、島根県産スギ横架材スパン表につきまして 改訂を

行いましたので建築現場等における必要材料の選定等にご活用ください。

 本スパン表は当センターHPに7月31日に掲載した「島根県産スギ横架材スパン表(改訂版)‐心持ち・心去り平角共通‐」について、製材の日本農林規格 改正

(令和7年1月31日付け農林水産省告示第195号)に基づき再計算を行った改訂版となっております。変更箇所につきましては赤字での表記を行って おります。

 

 

 島根県産スギ横架材スパン表(改訂版)ー心持ち・心去り平角共通ー(PDF形式:2,995KB)

 

 

お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp