食味調査が始まりました2013/1/22(火)
天気
今年度も始まりました!お米の食味調査!
本日、第1回目です。
舐めるようにお皿に顔を近づけているのは、香りを確かめているためです。
だいたい毎年今くらいの時にやっていましたね。
Aのお米に対しBを調査です。
外観、香り、粘り、味とありますが、味は噛めば噛むほどわからなくなります。
味覚オンチではないと思うのですが、日頃お米を味わって食べていないのでしょうね。
それともやっぱり飯南町のお米が美味しいからマヒしているのか。
もう少し、見た目や香り、味を楽しみながら食べるようにしてみようと思います。
ただ、炊きたてすぐのご飯は、見た目も香りも味も、とにかく美味しそうに思いませんか?
すごく食欲をそそられます。
◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇
|前回のコラム|
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp