世の中にはどれくらいムシがいるのでしょう?2012/7/9(月)
天気
サトイモの葉に着いていたイモムシ。
初めて見ました。
「セスジスズメ」の幼虫です。
作物の葉を食べる害虫と教えてもらいました。“見つけ次第、駆除するのが好ましい”と
Wikipediaに書いてありました。
初めて見るムシが多いのですが、世の中にはいったいどれくらいのムシがいるのでしょうか?
この写真をコラムに掲載しようと思ってパソコンで見ていたら、「うわぁ〜やめて!!(>_<。)))」と
言われました。
◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇
|前回のコラム|
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp