さなぎの時2012/6/20(水)
天気
「いいもの見せてあげる」と言われ見せてもらいました。
成虫姿が想像できない、さなぎの時。マツノマダラカミキリのさなぎです。
こんなに透き通っているんですね!
お腹を向けているほうを見ると、触覚がくるくるっと渦巻いています。
|
思わず「きれい!」と言ってしまいました。
その後、いたたくさんの幼虫やさなぎを見せていただきました。このさなぎは顔がはっきりしてきています。
愛嬌がある顔です。
|
そして、この幼虫。
『オオコクヌスト』はマツノマダラカミキリの天敵なんだそうです。
成虫になるとメスのクワガタムシがシュッとして小さくなったような姿の甲虫です。
本日のコラム。
幼虫やさなぎが苦手な方、ごめんなさいm(>_<)m
◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇
|前回のコラム|
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp