• 背景色 
  • 文字サイズ 

県民の森「夏の木工」のお知らせ

令和6年6月24日(月)

 

県民の森ふれあい講座で7月・8月に開催する木工講座について、このたびチラシを作成しましたので、ご案内します。

このチラシは飯南町内の回覧文書にも入れておりますので、ご覧ください。

夏の木工チラシの画像

県民の森ふれあい講座「夏の木工」チラシ(PDFファイル:1MB)

7月は「木のおもちゃカメラづくり」

7月20日(土)「木のおもちゃカメラづくり」では、杉材を使っておもちゃカメラを作ります。

木のおもちゃカメラ見本の画像

レンズ部分は、ふれあい講座の木工では毎年お馴染みの「糸のこ盤」でカットした飾りや、透明プラスチックケースを使います。

糸のこ盤は、はじめての方でも安全に使うことができ、自由にカットできます。

 

カメラ裏側の画像

レンズ裏側部分には、おもちゃのジュエルを使用しています。

向こう側の世界がどんな見え方になるか、のぞいてみてください。

 

おもちゃカメラ見本2の画像

カメラの形とシャッターボタン以外は色々なアレンジができますので、自由に作ってみてください。

 

講座詳細、お申し込みについて

7月20日(土)「木のおもちゃカメラづくり」開催のお知らせ(6月20日から受付)

8月は「木のボードカレンダーづくり」

8月18日(日)「木のボードカレンダーづくり」では、日付タグを自由に付け替えできる、楽しいオリジナルカレンダーを作ります。

木のボードカレンダー見本の画像

 

日付タグの画像

日付タグは数字や絵を入れて、自由に作ってください。

6月のカレンダーの画像

楽しいアイデアをお待ちしております!

 

講座詳細・お申し込みについて

8月18日(日)「木のボードカレンダーづくり」開催のお知らせ(7月18日から受付)

 

県有林管理スタッフ

前回のコラム


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp