一畑電車

一畑電車路線図

 一畑電車は、島根県の県都「松江市」と第二の都市「出雲市」とを宍道湖北岸で結ぶ唯一の公共交通機関であり、国宝である松江城と出雲大社をつなぐ東西42.2kmの地方鉄道です。

 地域住民の生活を支える社会基盤として、通勤通学はもとより、観光客利用など、年間約140万人を輸送し、地域にとって極めて重要な役割を担っています。

 

 

一畑電車沿線地域対策協議会

 一畑電車沿線地域における交通手段を確保及び利用促進のため沿線自治体(島根県、松江市、出雲市)で構成する協議会です。

 平成18年度から、「インフラ所有権を移転しない上下分離方式」に基づく支援を開始し、鉄道施設の修繕・更新等の経費等について、一畑電車支援計画に基づき支援を行っています。

 

 一畑電車支援計画(R7~16年度)


 

一畑電車株式会社へリンク(外部サイト) 一畑電車バナー(外部サイト)

 

一畑電車沿線地域公共交通計画

<第2期一畑電車沿線地域公共交通計画(令和7~16年度)の概要>

  1. 策定趣旨一畑電車を沿線地域の基幹路線と位置づけた上で、路線バスなど他の公共交通機関との連携や観光振興等の視点から実施すべき事業などを整理し、多様な関係者の連携により、沿線地域における持続可能な公共交通体系を形成するために策定する。
  2. 期間…令和7〜16年度
  3. 策定主体…島根県、松江市、出雲市
  4. 進行管理…一畑電車活性化協議会(沿線自治体、一畑電車(株)、沿線公共交通機関、利用者代表、島根県警察本部、中国運輸局等で構成する「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」第6条に基づく協議会。平成21年9月設置。事務局は島根県交通対策課。)により実施。

 

 第2期一畑電車沿線地域公共交通計画

 (参考)第2期一畑電車沿線地域公共交通計画(資料編)

お問い合わせ先

交通対策課

島根県地域振興部交通対策課
住所:〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話:地域交通第一係 0852-22-6073・6508
地域交通第二係 0852-22-5099・5958
航空スタッフ 0852-22-6479・5938
交通安全スタッフ 0852-22-5101・5100
萩・石見空港利用促進対策室 0856-31-1353・0365
FAX:0852-22-6511
Eメール:koutuu@pref.shimane.lg.jp