• 背景色 
  • 文字サイズ 

隠岐の自然環境保全に取り組みました。

特定外来生物「オオキンケイギク」の除去の取り組み(H29年6月26日)

 H28年度に引き続きH29年度も特定外来生物「オオキンケイギク」の除去にとりくみました。

 

主催:環境省隠岐自然保護官事務所、島根県総務部隠岐支庁県土整備局

日時:平成29年6月26日(月)13:00〜16:00

会場:講習会は隠岐支庁合同庁舎、実務研修は隠岐の島町南方

参加者:隠岐支庁職員30名

1.講習会

〇種子は10年以上生き残る可能性がある

〇発芽した翌年には花を咲かせる

〇刈り取りには除去効果はない(永遠に続ける必要がある)

〇侵入したらなるべく早く除去するのがベスト

講習会の様子

オオキンケイギク除去の講習会の様子

 

2.実務研修会

オオキンケイギクの除去作業指導風景オオキンケイギク除去作業風景

 

特定外来生物から「隠岐の自然を守る」実務(島後)研修会H28

水落自然保護官

環境省自然保護官の水落さん

目的:日本海に浮かぶ隠岐諸島は、平成25年9月9日に「世界ジオパーク」に認定されました。

 隠岐の自然環境保全が大切であると考え、環境省自然保護官の指導を受け隠岐自然保護官事務所と

 共同で特定外来生物「オオキンケイギク」の除去に取り組みました。

主催:環境省隠岐自然保護官事務所、島根県隠岐支庁県土整備局

日時:平成28年6月28日(火)13時から14時30分

会場:講習会は、隠岐支庁県土整備局内。

 実務研修会は、銚子ダム付近にて。

1.講習会

 ○環境省隠岐自然保護官事務所では、地域住民の協力を得ながら、

 「オオキンケイギク」の除去を進めています。

 ○防除の方法は、とにかく根を残さないこと。

 ○刈り取っただけでは、根株からすぐに再生する・・・など。

 講習会のようす

 講習会

 

 以下は、講習会で配付されたチラシです。

 tirasi1チラシ

 

2.実務研修会

 防除作業防除作業結果

 

3.リンク

「特定外来生物・オオキンケイギクの抜き取り」に関する情報は、

中国四国地方環境事務所アクティブ・レンジャー日記[中国四国地区]をご覧ください。

ページは、こちら(外部サイト)


お問い合わせ先

隠岐支庁県土整備局

隠岐支庁県土整備局
08512-2-9724
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
(道と川の相談ダイヤル) 
島後地区08512-2-9737 島前地区08514-7-9111