• 背景色 
  • 文字サイズ 

取材・寄稿集

 雑誌等の取材記事や寄稿文を掲載しています

 

平成25年度

 

政策研究センター発刊日本の住宅・都市(2013)から

 住みやすく活力ある島根をめざして

 

時事通信社iJAMP2013年10月7日配信オピニオン欄から

 「観光」を県の主要な産業へ

 

月刊「茶の間」2013年7月号から

 「神々の国しまね」へようこそ

 

平成24年度

 

自治体法務研究2013春号NO.32オピニオンから

 地域主権と地方分散

 

都道府県展望2012.11月号NO.650知事随想から

  「神々の国しまね」へようこそ〜おもてなしの心で地域の魅力づくり〜

【参考】

同号「知事随想」裏面「ZOOMUP」には次の記事が掲載されました。

都道府県だよりSpecial島根県

 〜神々の国しまね『古事記』編纂1300年〜”神話博しまね”閉幕そして出雲大社「平成の大遷宮」へ

 

宮崎日日新聞平成24年6月12日掲載

古事記編さん1300年みやざき第3部「神々をつなぐ3県知事に聞く(上)」

1面記事2面記事※1面と2面に分けて掲載

 

平成23年度

月刊建設2月号((社)全日本建設技術協会発行)

巻頭言地方の発展と豊かな日本

 

(社)松江法人会会報「かけはし」VOL.982012WINTER

「誰もが住みやすく、活力ある島根」を目指して

 

フォトしまねNo.185

知事対談科学教育や島根の産業振興について語り合う

藤嶋昭東京理科大学学長との対談

 

平成22年度

図書館だより(島根県立図書館報第191号)

「子ども読書県しまね」で伝えたいこと

 

フォトしまねNo.179

知事対談犯罪のない安心なまちづくりを目指して

防犯ボランティア本宮和也さん町田結香さんとの対談

 

月刊ガバナンス6月号

人口の「分散」政策で、日本全体の活性化を

 

日刊建設工業新聞5月26日列島リレー知事に聞く

地方は、いま

 

地方債月報5月号((財)地方債協会発行)

巻頭随想地方の産業振興で豊かな日本に

 

平成21年度

バイヤーズガイド島根特別号2010年

自然と歴史が培った豊かな食材を食卓へ

バイヤーズガイド流通バイヤーのための食材・サービス発見情報誌(表紙)

 

フォトしまねNo.177

知事対談『こっころ』合言葉に広がる子育て支援の輪

童画家佐々木恵未さんとの対談

 

Enelogy(エネロジー)2009年度NO.3(経済産業省資源エネルギー庁発行)

KeyPersonと語る

松江エネルギー研究会代表石原孝子氏、恵曇鮮魚仲買組合長権田喜作氏との対談

 

松江文化情報誌「湖都松江vol.18」(松江市文化協会発行)

北堀町の鼕

 

ユニバーサルデザイン31号(株式会社ユーディ・シー発行)

知事インタビュー

都市で失われた資源を生かし、「活力ある島根」へ

日本農業新聞H21.8.22全国版掲載

国土保全の視点広めて〜溝口島根県知事に聞く〜

 

 

日本農業新聞H.21.8.18中四国版掲載

過疎法の行方第3部提言1

 

 

都道府県展望2009.8月号NO.611知事随想から

大都市と地方東京から島根に戻って思うこと

 

しまねの女(ひと)と男(ひと)第26号

(財)しまね女性センター理事長下森華子氏との対談

島根の女性・男性に期待すること

 

 「田舎ごこち」発刊にあたって

島根県の若手職員が作成した、島根へのUIターンのためのガイドブック「田舎ごこち」に寄せて

 

山陰職人の会第6号(島根・鳥取合同版開始記念号)

 

 

平成20年度

 

美保関新聞平成21年1月号

新春特別対談

 松江観光協会会長鷦鷯修一氏、松江市観光文化プロデューサー高橋一清氏との対談

 

フォトしまねNo.173

新春知事対談日本の未来は、中山間地域から

 東京大学名誉教授地方の元気再生事業地域活性化戦略チーム座長月尾嘉男氏との対談

 

共同通信取材に応えて

過疎対策

 

月刊「時評」2008.9月号

八幡和郎の知事に聞く

地方への「人口分散」が必要な時代

 

月刊「ベンチャーリンク」2008.5月号

地域経済対談(上)石見銀山生活文化研究所代表松場大吉氏との対談

 

月刊「ベンチャーリンク」2008.6月号

地域経済対談(下)石見銀山生活文化研究所代表松場大吉氏との対談

 

月刊「金融ジャーナル」2008年5月号(通巻615号)

第1特集「挑戦地域力再生」島根県知事溝口善兵衛氏に聞く

 

 

平成19年度


お問い合わせ先

秘書課

〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5005
FAX:0852-22-6021
Eメール:hisyo@pref.shimane.lg.jp