令和7年3月31日(月)

※このページでは、知事の毎日の動き(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を事後掲載しています。

 

<午前>

  • 退職辞令交付式。
  • 県退職者感謝状贈呈式。
  • 日本赤十字社島根県支部退職辞令交付式。

<午後>

  • 出川桃子県議会議員が来訪。
  • 北方領土返還要求運動島根県民会議の中島謙二会長とともに、「北方領土に関する全国スピーチコンテスト」北方対策担当大臣賞受賞報告で来訪した、三刀屋中学校の原向日葵さん、上代直文校長、島根県竹島・北方領土問題教育者会議の阿川美和会長ほかと面会。
  • 島根県市長会の藤間博之事務局長が来訪。
  • 内部協議。
  • 松江市内で、プロテニスプレーヤー細木咲良選手激励会に出席。

令和7年3月28日(金)

※このページでは、知事の毎日の動き(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を事後掲載しています。

 

<午前>

  • 出雲縁結び空港から上京。
  • 島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設等の設置に係る要請で、原子力規制庁の片山啓長官と面会。
  • 厚生労働省職業安定局の福岡洋志地域雇用対策課長と面会。
  • 同省医政局の森光敬子局長と面会。
  • 同省の青山桂子官房審議官と面会。

<午後>

  • 島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設等の設置に係る要請で、中田宏内閣府副大臣(原子力防災担当)と面会。
  • 高見康裕衆議院議員と面会。
  • 亀井亜紀子衆議院議員と面会。
  • 経済産業省経済産業政策局の藤木俊光局長、市川紀幸地域基盤整備課長と面会。
  • 島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設等の設置に係る要請で、加藤明良経済産業大臣政務官と面会。
  • 三浦靖参議院議員事務所を訪問。
  • 青木一彦参議院議員事務所を訪問。
  • 舞立昇治参議院議員と面会。
  • 内閣府地方創生推進事務局の真田晃宏参事官、平林剛参事官と面会。
  • 総務省消防庁の池田達雄長官、田辺康彦次長、小谷敦国民保護・防災部長と面会。
  • 羽田空港から帰県。

令和7年3月27日(木)

※このページでは、知事の毎日の動き(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を事後掲載しています。

 

<午前>

  • 庁内幹部会議。
  • 内部協議。
  • 島根あさひ社会復帰促進センターの蒔山貴文センター長が来訪。
  • 第一生命保険への「企業版ふるさと納税」感謝状贈呈式。
  • 石川県及び志賀町の復旧・復興支援のために派遣される県職員壮行式。

<午後>

  • 内部協議。
  • 県青少年芸術文化表彰式。
  • 日本システム開発への「企業版ふるさと納税」感謝状贈呈式。
  • 「災害リハビリテーション支援チーム」の派遣に係る島根災害リハビリテーション支援協会(島根JRAT)との協定締結式。
  • 内部協議。
  • 人命救助に対応した県職員からの「松江市消防本部消防長表彰」受賞報告。
  • オレンジロードへの「社会福祉施策推進のための寄附金」感謝状贈呈式。
  • 内部協議。

令和7年3月26日(水)

※このページでは、知事の毎日の動き(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を事後掲載しています。

 

<午前>

  • 内部協議。
  • 松江地方気象台の笠井将伸台長が来訪。
  • 内部協議。

<午後>

  • 出雲市の井上夏穂里副市長が来訪。
  • 定例会見。
  • ビヨンドプロパティーズへの「企業版ふるさと納税」感謝状贈呈式。
  • 松江市内で、第32回しまね景観賞表彰式。
  • 帰庁。
  • 内部協議。

令和7年3月25日(火)

※このページでは、知事の毎日の動き(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を事後掲載しています。

 

<午前>

  • 鳥インフルエンザ発生農場での鶏卵生産再開及び県養鶏協会との防疫協定締結の報告で、県養鶏協会の竹下正幸会長ほかが来訪。
  • 内部協議。
  • 島根銀行、SBIホールディングスとの「地域中核企業の創出支援に関する連携協定」締結式。

<午後>

  • 山陰合同銀行との「地域中核企業の創出支援に関する連携協定」締結式。
  • 海上保安庁警備救難部警備課の嶋田大輝課長補佐が来訪。
  • 内部協議。
  • 県看護協会との「災害支援ナース」の派遣に係る覚書締結式。
  • 日本たばこ産業の日高敬秀島根支社長が来訪。
  • 内部協議。
前月2025年3月次月
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345

お問い合わせ先

秘書課

〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5005
FAX:0852-22-6021
Eメール:hisyo@pref.shimane.lg.jp