農林水産祭の概要
農林水産祭は、国民の農林水産業と食に対する認識を深めるとともに、農林水産業者の技術改善及び経営発展の意欲を高めるため、農林水産省と財団法人日本農林漁業振興会の共催により昭和37年から実施されています。
農林水産祭式典は、毎年11月23日に明治神宮会館で開催され、この式典で天皇杯等三賞(天皇杯、内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞)が授与されます。
天皇杯等三賞について
天皇杯等三賞の選賞は、過去一年間の農林水産祭参加表彰行事において農林水産大臣賞を受賞した者の中から、7部門(農産、園芸、畜産、蚕糸・地域特産、林産、水産、むらづくり)ごとに行われ、農林水産祭中央審査委員会において天皇杯、内閣総理大臣賞及び日本農林漁業振興会会長賞がそれぞれ決定されます。
過去の県内の三賞受賞者
<天皇杯>
昭和52年度(第16回)農業祭畜産部門能義郡・安来市肉用牛改良組合広瀬支部
昭和60年度(第24回)農林水産祭むらづくり部門飯田集落
平成22年度(第49回)農林水産祭水産部門漁業協同組合JFしまね福浦さわらの会
令和6年度(第63回)農林水産祭むらづくり部門えーひだカンパニー株式会社
<内閣総理大臣賞>(注)内閣総理大臣賞は昭和52年度より開始
平成3年度(第30回)農林水産祭畜産部門川村千里
平成5年度(第32回)農林水産祭水産部門浦郷漁業協同組合養殖グループ
平成20年度(第47回)農林水産祭畜産部門農事組合法人松永牧場
<日本農林漁業振興会会長賞>
昭和38年度(第2回)農業祭農産部門福間敏明
昭和62年度(第26回)農林水産祭畜産部門矢田榮蔵
平成11年度(第38回)農林水産祭水産部門久見農水産加工グループ
平成21年度(第48回)農林水産祭むらづくり部門槻之屋振興会
平成24年度(第51回)農林水産祭農産部門有限会社やさか共同農場
県内の三賞受賞者の紹介
令和6年度天皇杯むらづくり部門えーひだカンパニー株式会社
えーひだカンパニー株式会社は、公的資金、公的支援を期待した従来型の地域運営組織と異なり、責任を明確にして持続できる組織を目指し、「自治機能」と「生産機能」を両輪として事業を展開している取り組みが、全国のむらづくりのモデル事例になりうるものと評価され、今回の受賞となりました。
受賞理由概要(PDFファイル)
えーひだカンパニー株式会社のみなさま
知事への報告の様子
お問い合わせ先
農林水産総務課
島根県農林水産部農林水産総務課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5393 FAX:0852-22-5967
E-mail:nourin-somu@pref.shimane.lg.jp