トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 週報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 週報
グラフ一覧

前週へ 島根県感染症情報(週報) 2025年 第39週 (9/22〜9/28) 次週へ
県内情報(概況)島根県定点報告数全国定点報告数全数把握疾患(全国)
⇒ 印刷用PDF版
1)全数報告感染症(1〜5類感染症) 
 結核が1件(浜田圏域)、 日本紅斑熱が3件(松江圏域1件、出雲圏域1件、浜田圏域1件)、 百日咳が7件(雲南圏域2件、出雲圏域1件、大田圏域4件)、 報告されています。
2)定点報告5類感染症( )内数字は、週の定点当り患者報告数
〇新型コロナ感染症 :報告数は5.95人で先週(8.8)から減少しました。 全ての年齢層で減少がみられ、先週報告の多かった隠岐圏域でも減少しました。
〇伝染性紅斑 :益田圏域(1.0)の報告は減少しましたが、松江圏域(4.0)では流行が続いています。
〇RSウイルス感染症 :益田圏域(3.0)、出雲圏域(2.5)、松江圏域(2.3)からの報告が多いほか、雲南・浜田圏域からも報告があります。
〇流行性角結膜炎 :出雲圏域(1.0)、浜田圏域(1.0)から報告があります。
3)主な病原体の分離状況等
〇咽頭炎 :パラインフルエンザ2型・3型・4型、RSウイルスが検出されています。
〇肺・気管支炎 :パラインフルエンザ2型、RSウイルスが検出されています。
主な感染症の流行状況
疾患名全県東部中部西部隠岐
新型コロナ感染症横這横這横這 横這減少
伝染性紅斑横這横這横這 横這横這×
RSウイルス感染症増加横這横這 増加報告なし×
感染性胃腸炎横這横這横這 横這横這×
マイコプラズマ肺炎横這横這減少 横這報告なし×
流行性角結膜炎横這横這×横這 横這報告なし×
記号の説明
◎:流行、〇:やや流行
△:散発、×:患者発生なし

過去4週の流行の推移
急増:急増 増加:増加傾向
急減:急減 減少:減少傾向
横這:横這 報告なし:報告なし
新型コロナ感染症発生推移グラフ 伝染性紅斑発生推移グラフ RSウイルス感染症発生推移グラフ 感染性胃腸炎発生推移グラフ マイコプラズマ肺炎発生推移グラフ 流行性角結膜炎発生推移グラフ
凡例
推移グラフ一覧
島根県感染症情報センター アクセスカウンター アクセスカウンター