⇒ 印刷用PDF版
  1)全数報告感染症(1〜5類感染症) 
  結核が1件(出雲圏域)、
 腸管出血性大腸菌感染症が1件(松江圏域)、
 劇症型溶血性レンサ球菌感染症が1件(松江圏域)、
 梅毒が1件(松江圏域)、
 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が1件(出雲圏域)、
 新型コロナウイルス感染症が4704件(松江圏域1637件、雲南圏域129件、出雲圏域2225件、大田圏域249件、浜田圏域279件、益田圏域148件、隠岐圏域37件)、
 報告されています。
 
  2)定点報告5類感染症(   )内数字は、週の定点当り患者報告数
〇RSウイルス感染症
 :浜田圏域(15.3)の報告が急増しています。
 また、松江圏域(4.7)、出雲圏域(3.6)も引き続き報告が多く、県の報告は定点当り4.3人となりました。
 季節外れだった昨年(2021年)の流行と同じ流行パターンとなっていて、年齢も2歳以上の割合が多くなっています。
 
 〇手足口病
 :松江圏域22件(3.3)で流行が続いていますが、県全体の流行状況は横ばいです。
 
 〇感染性胃腸炎
 :報告数は減少しています。
 報告の多かった出雲圏域(3.2)も減少しました。
 
 〇ヘルパンギーナ
 :第27週の報告はありませんでした。
 
〇咽頭炎・扁桃炎
 :RSウイルス、アデノウイルス1型、2型、5型、6型が検出されています。
 
 〇肺・気管支炎
 :アデノウイルス2型が検出されています。
 
 
 主な感染症の流行状況








