⇒ 印刷用PDF版
1)全数報告感染症(1〜5類感染症)
結核が2件[うち無症状病原体保有者が1件] (松江圏域1件、大田圏域1件)報告されています。
2)定点報告5類感染症
○RSウイルス感染症
:松江、出雲圏域で患者報告が続いています。全国的に例年より早い時期から報告患者
数が増加しており、今後の動向に注意が必要です。
○手足口病
:県内全域で報告患者数が減少し、9月の再流行時から1/4まで減少しました。
○ヘルパンギーナ
:報告患者数がほぼ無くなり、流行が終息しました。
○伝染性紅斑
:東部で流行が続き、西部の患者報告が徐々に増加しています。
○マイコプラズマ肺炎
:西部で患者報告が続いています。全国的に流行が拡大しており、注意が必要です。
○手足口病
:9月以降、コクサッキーウイルスA10、A16型が検出されています。
○熱性疾患
:コクサッキーウイルスB4型、ヒトメタニューモウイルスが検出されています。
○咽頭炎
:RSウイルスが検出されています。
○感染性胃腸炎
:ノロウイルスG2型が検出されています。
主な感染症の流行状況
疾患名 | 全県 | 東部 | 中部 | 西部 |
---|---|---|---|---|
RSウイルス感染症 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手足口病 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伝染性紅斑 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘルパンギーナ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流行性耳下腺炎 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マイコプラズマ肺炎 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記号の説明
◎:流行、○:やや流行
△:散発、×:患者発生なし
過去4週の流行の推移






