本文へジャンプ トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2010(H22)年 <  2011(H23)年 年報  > 2012(H24)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析と評価II-2.定点把握疾患発生状況III.検査情報
全数把握週報(インフルエンザ・小児科・眼科・基幹定点)月報(STD・基幹定点)精度評価疑似症
1.2011(平成23)年の感染症発生状況の解析と評価 |発生状況表1.全国表2.月別表3.保健所別表4.過去
1.2011(平成23)年の感染症発生状況の解析と評価
1)全数把握疾患の発生状況:表1〜3
(1)一類感染症
 全国でも報告がなかった。
(2)二類感染症
 急性灰白髄炎の報告が東京都で1名あり、ワクチン由来株(ポリオウイルス3型)が検出されている。結核の報告数は全数把握対象疾患のうち最多であり、 全国で31,467名、島根県で272名であった。
(3)三類感染症
 全国では、コレラ12名、細菌性赤痢299名、腸管出血性大腸菌感染症3,938名、腸チフス21名及びパラチフス23名の報告があった。島根県では、 腸管出血性大腸菌感染症76名の報告があった。
 全国の腸管出血性大腸菌感染症の報告数は、4,000名前後で推移している。2011年は、O157の牛肉の生食による集団発生があり、死亡事例も報告された。 このため生食用の食肉の取扱い基準が定められたが、2011年の報告件数は3,895名であり、患者数の目立った減少はみられていない。
 島根県の近年の報告数は年間20名前後であるが、2011年は雲南圏域の保育所における2件のO26による集団発生があり、合わせて76名が報告された。 2005(平成17)年にも50名を超え報告があったが、この年も保育所での集団発生が原因であった。施設内の衛生管理に十分な指導をする必要がある。
2011(H23)年の腸管出血性大腸菌検出状況
血清型毒素型1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月合計
O26:H11VT1 6(5)          6(5)
VT1VT2   3(2)31(14)21(9)1     56(25)
O103:HUTVT1      1(1)     1(1)
VT1VT2     2(1)      2(1)
O111:H21VT2   1        1
O121:H19VT2      1     1
O157:H7VT2     1   2(1)1 4(1)
VT1VT2      1     1
O157:H21VT1VT2     1(1)      1(1)
O157:HUTVT1      1     1
VT1VT2       1    1
O157VT1     1      1
合計 6(5) 4(2)31(14)26(11)5(1)1(0) 2(1)1(0) 76(34)
( )内は、無症状病原体保有者の再掲です。
HUT:H型別 UnTyped    HNM: H型別 NoMove
(4)四類および五類感染症
 四類感染症では、つつが虫病2名、日本紅斑熱11名、ブルセラ症1名、レジオネラ症5名及びレプトスピラ症1名の報告があった。 ダニ媒介性の疾患では、つつが虫病が全国で461名、中国地方では広島県13名及び岡山県で3名報告され、本県では2名の報告があった。 また、日本紅斑熱は全国で190名、中国地方では広島県20名、岡山県3名、鳥取県3名が報告され、本県では出雲圏域で6月から11月の間に11名の報告があった。
 五類感染症では、アメーバ赤痢2名、急性脳炎1名、クロイツフェルト・ヤコブ病2名、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1名、後天性免疫不全症候群3名、 梅毒1名、破傷風2名及び風しん1名が報告された。後天性免疫不全症候群の報告はすべて松江圏域からの報告であった。
(5)動物の感染症
 島根県では、野鳥(キンクロハジロ)の鳥インフルエンザ(H5N1)が2件報告された。
2)県内の結核の発生状況
結核の症例定義:当情報センターのホームページで確認できる。
(1)保健所別の発生状況
 松江保健所への届出が98件と全届出の36%を占めたが、98件のうち66件(67%)が無症状病原体保有者であった。 無症状病原体保有者の割合は全届出数ほぼ半数を占めている。2011年は雲南保健所管内で集団発生があり、届出が増加しているほか、松江・浜田・益田保健所の報告数も多くなっている。
 松江雲南出雲県央浜田益田隠岐合計
肺結核231916111115297
肺結核及びその他の結核-4-111-7
その他の結核937485137
無症状病原体保有者6624741614-131
総計9850302036353272

松江雲南出雲県央浜田益田隠岐合計
2008(H20)年606431517118160
2009(H21)年5811252124217167
2010(H22)年5710401823116165
2011(H23)年9850302036353272

(罹患率)
病型松江雲南出雲県央浜田益田隠岐全県2010年
罹患率(総数 注139.382.217.534.341.654.214.138.223.1
罹患率(患者 注212.842.713.427.423.132.514.119.818.7
(2011年10月1日現在の推計人口により算出:人口10万対)
注1:届出総数/推計人口*100000
注2:(届出総数−無症状病原体保有者)/推計人口×10万
※届出された患者の住所を基準にしています。
(2)性別・年齢区分別の発生状況
 性別では、女性が多かった。年齢区分別では、40歳代・50歳代の占める割合が増加し、70歳代・80歳代が減少している。
 乳児1〜9歳10歳代20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜総計
男性1127915141717299121
女性1131121193217142111151
2251830344634315020272
 
割合(%):2009-2.42.46.06.05.413.29.621.028.16.0100.0
割合(%):20100.60.63.64.212.76.111.55.520.027.97.3100.0
割合(%):20110.70.71.86.611.012.516.912.511.418.47.4100.0

(罹患率)
 人口当たりでは、2010年に比較し、40〜60歳代で急増している。また、性別では、50代まで女性の罹患率が高いが、70代以降では、男性の罹患率が高くなっている。
 〜9歳10歳代20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜総計
男性6.75.824.121.137.729.231.745.1134.6254.735.5
女性6.99.239.251.848.168.931.128.152.795.940.6
全体6.87.431.536.142.948.731.435.481.4133.338.2
 
2010年3.38.811.825.412.719.58.537.276.785.923.1
(2011年10月1日現在の推計人口により算出:人口10万対)
(3)年齢区分別病型分類
 年齢区分別では、40歳代までは無症状病原体保有者が約80%を占め、60歳代以上は、肺結核が半数以上を占めていた。
区分病型〜9歳10歳代20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜総計
実数肺結核-122461416351797
肺結核及びその他の結核----11--5-7
その他の結核--22262119337
無症状病原体保有者44142627331841-131
割合
(%)
肺結核-20.011.16.711.813.041.251.670.085.035.7
肺結核及びその他の結核----2.92.2--10.0-2.6
その他の結核--11.16.75.913.05.935.518.015.013.6
無症状病原体保有者100.080.077.886.779.471.752.912.92.0-48.2
全体100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0
(4)自覚症状
 自覚症状は、発熱(30.5%)、咳(29.4%)、次いで痰(22.5%)の訴えが多かった。肺結核では9.6%に自覚症状がない。
 総数発熱胸痛呼吸困難症状なし症状なし(%)
肺結核135423439416139.6
肺結核及びその他の結核11443--19.1
その他の結核40941539410.0
総数実数18655425772518 
(%)100.029.622.630.63.813.49.7

島根県感染症情報センター