本文へジャンプ トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2006(H18)年 <  2007(H19)年 年報  > 2008(H20)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析と評価II-2.定点把握疾患発生状況III.検査情報
インフルエンザ定点小児科定点眼科定点基幹病院定点
(3) A群溶連菌咽頭炎 >データ表示
 2006(H18)年のA群溶血性連鎖球菌咽頭炎の報告数は1,763件であった。流行指数が2.37であり過去10年で最も報告数が多い。本疾患は、4〜5年周期の流行期と流行閑期を繰り返すことが知られているが、2004(H16)年以降は流行期となり毎年報告数が増加し、本流行シーズンは昨シーズンの1.6倍となった。
 地区別にみると、東部では前年の11月から本年の7月まで流行したが、8月以降は沈静化した。中部では年間を通じて多かったが、6月から8月に増加がみられた。西部と隠岐では大きな流行を認めず、東部と中部で全体の報告数の90%を占めている。
 年齢別では、例年5歳児を中心としたピークが見られ4〜6歳児が全体の40%を占める。

A群溶連菌咽頭炎報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:A群溶連菌咽頭炎
平均報告数2002/03年2003/04年2004/05年2005/06年2006/07年(2007/08年)
1,0424027829041,1911,933283

インフルエンザ定点
インフルエンザ
小児科定点
RSウイルス感染症
咽頭結膜熱
A群溶連菌咽頭炎
感染性胃腸炎
水痘
手足口病
伝染性紅斑
突発性発しん
百日咳
風しん
ヘルパンギーナ
麻しん
流行性耳下腺炎
眼科定点
急性出血性結膜炎
流行性角結膜炎
基幹病院定点
細菌性髄膜炎
無菌性髄膜炎
マイコプラズマ肺炎
クラミジア肺炎
成人麻しん

解析と評価
発生状況
表5.指数(県)
表6.指数(地区)
表7.地区
表8.月(県)
表09-1.月(東)
表09-2.月(中)
表09-3.月(西)
表09-4.月(隠)
表10.年齢
島根県感染症情報センター