トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症対策 > 感染症情報トップ > 月報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 月報
グラフ一覧

前月へ 島根県感染症情報(月報) 2016年8月 次月へ
県内情報週報の月集計データSTD・基幹定点月報全数報告疾患(全国)
1.県内感染症情報
1)全数報告感染症(1〜5類感染症)[ ]は無症状病原体保有者を再掲
 結核が8[2]件(松江圏域3件、出雲圏域3[1]件、浜田圏域1件、大田圏域1[1]件)、腸管出血性大腸菌感染症(O157)が4[2]件(出雲圏域)、日本紅斑熱が2件(出雲圏域)、クロイツフェルト・ヤコブ病が1件 (松江圏域)、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が4件(松江圏域1件、出雲圏域2件、益田圏域1件)、水痘(入院例)が1件(益田圏域)報告されています。
*週報報告医療機関からの報告患者数(4週換算) : 6月 1,749件  7月 1,208件  8月 1,064件
2)インフルエンザおよび小児科定点報告( )内は月の定点当たり報告数(4週換算) [ ]は週当り定点当り報告数
○インフルエンザ :(0.1)。松江圏域で散発的な患者発生報告があります。A型及びB型が医療機関で検出(迅速診断)されており注意が必要です。
○感染性胃腸炎 :(21.4)。県内全域の患者報告数は7月に比べやや増加しており、大田圏域(36)、松江圏域(35)及び出雲圏域(20)ほか、隠岐圏域を除く各圏域で患者発生報告があります。手洗いの励行と食品の取扱いに注意しましょう。
○A群溶連菌咽頭炎 :(5.4)。県内全域の患者報告数は減少していますが、松江圏域(12)、出雲圏域(6)及び雲南圏域(2)ほか、隠岐圏域を除く各圏域で患者発生報告があります。合併症等が問題となる疾患ですので注意が必要です。
○流行性耳下腺炎 :(5.0)。県内全域の患者報告数は7月に比べやや減少していますが、過去5年間の同期に比べ多い状況が続いています。特に、益田圏域(7)では第31週[3.3]に警報レベル[3.0]を超える流行となっているほか、松江圏域(7)、出雲圏域(6)及び雲南圏域(4)等、隠岐圏域を除く各圏域で患者発生報告があり引き続き注意が必要です。
○咽頭結膜熱 :(3.9)。夏季を中心に流行します。県内全域の患者報告数はほぼ横ばいです。出雲圏域(9)では第31週[4.8]に警報レベル[3.0]を超える流行となっています。また、松江圏域(6)で流行しているほか、雲南圏域(1)、浜田圏域(1)及び益田圏域(1)で患者発生報告があり引き続き注意が必要です。
○伝染性紅斑 :(2.0)。県内全域の患者報告数は6月をピークに減少していますが、過去5年間の同期に比べ多い状況が続いています。特に、出雲圏域(4)では5月中旬(第19週)から8月上旬(第31週)まで、週の定点当り患者報告数が警報レベル[2.0]を超える流行となっています。また、松江圏域(4)で流行しているほか、大田圏域(1)で患者発生報告があります。妊娠中(特に、妊娠初期)の感染により胎児に危険が及ぶこともあるため引き続き注意が必要です。
〇ヘルパンギーナ :(1.4)。県内全域の患者報告数は6月をピークに減少していますが、大田圏域(6)で第31週[6.0]に警報レベル[6.0]の流行となっているほか、各圏域で患者発生報告があります。
〇RSウイルス感染症 :(1.0)。県内全域の患者報告数は増加に転じています。例年、乳幼児を中心に冬季に向けて流行する疾患として、今後の動向に注意が必要です。
発生推移グラフ グラフ凡例
流行性耳下腺炎報告推移グラフ 伝染性紅斑報告推移グラフ
3)眼科定点報告
 流行性角結膜炎が7件(出雲圏域5件、松江圏域1件、浜田圏域1件)の患者発生報告があります。手洗い等感染予防を心掛けましょう。
4)性感染症報告
 性器クラミジア感染症が16件、性器ヘルペスウイルス感染症が4件、淋菌感染症が12件の患者発生報告があります。
5)基幹病院報告
○無菌性髄膜炎 :9件(4週換算)。出雲圏域8件(小児1件、成人7件)及び益田圏域1件(成人)と成人患者の報告が増加しています。
○マイコプラズマ肺炎 :22件(4週換算)。7月以降増加しており、特に、雲南圏域では14件と患者報告数の多い状態が続いています。
○感染性胃腸炎(ロタ) :1件(4週換算)。隠岐圏域で患者発生報告があります。
○メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 :23件。2015年の月平均患者発生報告数25.7件とほぼ同等の患者発生報告があり、70歳以上が18件(78%)を占めています。
2.病原体検出情報(2016年7月〜2016年8月までの検出結果)
 インフルエンザは、8月に中部でA香港型が検出されています。咽頭結膜熱は、7月にアデノウイルス1型、2型及び3型が検出されています。 感染性胃腸炎は、7〜8月にノロウイルスGU、サポウイルス及びアストロウイルスが検出されています。 肺・気管支炎は、8月にRSウイルス、パラインフルエンザウイルス3型及びライノウイルスが検出されています。
2016年7月から2016年8月までの診断名別病原体検出数:島根県保健環境科学研究所(一部抜粋)
ウイルス名アデノコクサッキーAコクサッキーBエコーパレコインフルエンザパラインフルエンザRS ライノヒトメタニューモノロサポアストロ SFTSV合 計
123454 3AH313G2
インフルエンザ       3          3
咽頭結膜熱111 3   1 4 21    14
感染性胃腸炎    4     1   121 9
ヘルパンギーナ   41             5
咽頭炎    61    2 1     10
肺・気管支炎    2 2   8133    19
熱性疾患    3 2      1    6
発疹症     11           2
無菌性髄膜炎    13            4
SFTS                 22
島根県感染症情報センター カウンター