⇒ 印刷用PDF版
  1)全数報告感染症(1〜5類感染症)
  結核が1件(雲南圏域)報告されています。
 
 
  2)定点報告5類感染症
 ○インフルエンザ
 :県内の報告患者数は横這い状態ですが、今後流行は更に拡大しますので、マスクの
 着用、うがい、手洗い等、感染予防に心掛けてください。
 
○感染性胃腸炎 :第2週は松江圏域で報告患者数が更に増加し、県内全域では大規模な流行が続いて います。今後も流行は続きますので、手洗い、食品の加熱等、感染予防に心掛けてください。
○水痘 :報告患者数は横這い状態で、ほぼピークに達していると思われますが、流行は今後 も長期間続きますので動向に注意してください。
○RSウイルス感染症 :報告患者数はピーク時の1/3となり、流行は縮小傾向ですが、依然流行期ですので 今後の動向を見守る必要があります。
○流行性耳下腺炎 :第2週は松江、出雲、益田圏域から患者の報告があり、特に、益田圏域の報告患者 数は急増しました。今後、拡大するおそれがありますので動向に注意してください。
○咽頭結膜熱 :昨年から松江、出雲圏域を中心に小流行が長期間続いています。洗眼、手洗いの励 行及びタオルの共同使用を控える等、感染予防に心掛けてください。
○感染性胃腸炎 :第2週は松江圏域で報告患者数が更に増加し、県内全域では大規模な流行が続いて います。今後も流行は続きますので、手洗い、食品の加熱等、感染予防に心掛けてください。
○水痘 :報告患者数は横這い状態で、ほぼピークに達していると思われますが、流行は今後 も長期間続きますので動向に注意してください。
○RSウイルス感染症 :報告患者数はピーク時の1/3となり、流行は縮小傾向ですが、依然流行期ですので 今後の動向を見守る必要があります。
○流行性耳下腺炎 :第2週は松江、出雲、益田圏域から患者の報告があり、特に、益田圏域の報告患者 数は急増しました。今後、拡大するおそれがありますので動向に注意してください。
○咽頭結膜熱 :昨年から松江、出雲圏域を中心に小流行が長期間続いています。洗眼、手洗いの励 行及びタオルの共同使用を控える等、感染予防に心掛けてください。
  インフルエンザからインフルエンザウイルスAH1型(Aソ連型)及びインフルエンザウイルスAH3型(A香港型)、
 感染性胃腸炎からエコーウイルス30型、ノロウイルスGII型及びサポウイルスが分離または検出されていま
 す。
 
 
 
 
 主な感染症の流行状況
 | 疾患名 | 全県 | 東部 | 中部 | 西部 | 
|---|---|---|---|---|
| インフルエンザ | ||||
| 感染性胃腸炎 | ||||
| 水痘 | ||||
| RSウイルス感染症 | ||||
| 流行性耳下腺炎 | ||||
| 咽頭結膜熱 | 
記号の説明
◎:流行、○:やや流行
△:散発、×:患者発生なし
過去4週の流行の推移








