⇒ 印刷用PDF版
 1)全数報告感染症(1〜5類感染症)
  今週の報告はありませんでした。
 
 
 
 2)定点報告5類感染症
 ○インフルエンザ
 :先週に引き続き県内で患者は約100名報告されています。また、17週をピークに雲南圏域を
 中心にA香港型による小流行が起きていましたが落ち着いてきました。
 
○感染性胃腸炎 :全県で133名の報告がありました。大田・浜田圏域で増加傾向にあります。
○流行性耳下腺炎 :全県で27名の報告がありました。今週は松江・浜田圏域で患者数が増加していますので今後 の流行状況に注意が必要です。
○手足口病 :全県で27名の報告がありました。今週は先週に引き続き東部で増加傾向が認められ、今後の 流行状況を見守る必要があります。
○A群溶連菌咽頭炎 :全県で25名の報告がありました。中部地域で増加傾向にありますが、県内の流行状況は横ば い状況で患者数の増減の繰り返し状態が長期間続いています。
○水痘 :全県で54名の報告がありました。春期の流行期にあたり、県内の流行状況は横這い状態です。
 3)主な病原体の分離状況
○感染性胃腸炎 :全県で133名の報告がありました。大田・浜田圏域で増加傾向にあります。
○流行性耳下腺炎 :全県で27名の報告がありました。今週は松江・浜田圏域で患者数が増加していますので今後 の流行状況に注意が必要です。
○手足口病 :全県で27名の報告がありました。今週は先週に引き続き東部で増加傾向が認められ、今後の 流行状況を見守る必要があります。
○A群溶連菌咽頭炎 :全県で25名の報告がありました。中部地域で増加傾向にありますが、県内の流行状況は横ば い状況で患者数の増減の繰り返し状態が長期間続いています。
○水痘 :全県で54名の報告がありました。春期の流行期にあたり、県内の流行状況は横這い状態です。
  県内のインフルエンザで学級閉鎖のあった雲南・松江圏域ではA型ウイルスが検出され、A香港型による流行と思
 われます。感染性胃腸炎の患者からはA群ロタウイルスが主に検出されています。
 
 
 
 主な感染症の流行状況
 
 
| 疾患名 | 全県 | 東部 | 中部 | 西部 | 
|---|---|---|---|---|
| インフルエンザ | ||||
| A群溶連菌咽頭炎 | ||||
| 感染性胃腸炎 | ||||
| 水 痘 | ||||
| 手足口病 | ||||
| 流行性耳下腺炎 | 
 
 流行の推移:
 
:急増
 
:増加傾向
 
:急減
 
:減少傾向
 
:横這
 
:報告なし
今週:◎流行、○:やや流行、△散発、×:患者発生なし
※疾患名をクリックすると、グラフを表示します。
 
今週:◎流行、○:やや流行、△散発、×:患者発生なし
※疾患名をクリックすると、グラフを表示します。
 




