• 背景色 
  • 文字サイズ 

12メジナ

 メジナは主に定置網で水揚され、出雲地区では「クロヤ」や「クロアイ」といった地方名で呼ばれます。秋から冬にかけては、まとまって獲れることがあり、スーパーなどの店頭に並ぶ機会も増えます。また、磯釣りの対象魚種としても非常に人気が高い魚です。

これから寒くなると脂がのって美味しくなるメジナは、刺身や塩焼きが定番の調理方法ですが、今回はスープ煮と漬け丼を紹介します。

メジナ

おすすめレシピ

メジナのスープ煮

スープ煮

≪材料≫

メジナ・・・1尾(30cm程度)

玉ねぎ・・・2水・・・・・・・2カップ

ジャガイモ・3固形スープの素・2個

長ネギ・・・1塩コショウ・・・少々

ニンジン・・1本

 

≪作り方≫

1.メジナは三枚におろして2,3等分に切り、玉ねぎはくし切り、ジャガイモ、ニンジンはひと口大、長ネギは4cmくらいにぶつ切りにする。

2.鍋に水、固形スープの素、メジナの頭と中骨を入れて出汁をとる。

3.頭と中骨を取り出し、ネギ以外の野菜を入れてジャガイモが柔らかくなるまで煮込む。

4.メジナと長ネギを入れ2〜3分煮込み、塩コショウで味を調えたら完成。

 

メジナの漬け丼

漬け丼

≪材料≫

メジナ・・・片身程度

醤油・・・・30cc

酒・・・・・30cc

みりん・・・30cc

ごま・・・適量

のり・・・適量

 

≪作り方≫

1.醤油、酒、みりんを鍋に入れ沸騰させてアルコールを飛ばす。

2.メジナは三枚におろして皮をひいたら薄切りにする。

3.タレの粗熱がとれたら、メジナを漬ける。(30分くらい)

4.ご飯の上に漬けたメジナを盛り付け、好みでゴマや刻みのり等を乗せれば完成。

(出汁やお茶をかけてお茶漬けにしても美味しいです。)

 


お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

島根県東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1
  TEL: 0852-32-5638/FAX: 0852-32-5643
  e-mail: tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp

 ****************************************
  安来農業部(島根県安来市穂日島町303)
  松江家畜衛生部(島根県松江市東出雲町錦浜474-2)
  出雲家畜衛生部(島根県出雲市神西沖町918-4)
  雲南事務所(島根県雲南市木次町里方531-1)
  出雲事務所(島根県出雲市大津町1139)