トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 週報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 週報
グラフ一覧

前週へ 島根県感染症情報(週報) 2025年 第42週 (10/13〜10/19) 次週へ
県内情報(概況)島根県定点報告数全国定点報告数全数把握疾患(全国)
定点把握感染症 全国発生情報 ( )内数字は、週の定点当り患者報告数
〇新型コロナ感染症(2.6)は減少が続いています。 定点あたり5人以上の報告のある県は無くなりました。 〇インフルエンザ(3.3)は増加しつつあります。 関東地区で多く、定点あたり5.4人の報告があるほか、36都道府県で定点あたり1人を超えています。 〇RSウイルス感染症(1.3)は9月以降1.6人前後の横ばいの報告でしたが、減少傾向にあります。 〇マイコプラズマ肺炎(1.4)が徐々に増加しつつあり、北関東から東北地区で報告が多くあります。
新型コロナウイルス感染症 インフルエンザ 急性呼吸器感染症 伝染性紅斑 RSウイルス感染症 マイコプラズマ肺炎
全国凡例
 ⇒全国の発生推移グラフ一覧

全国情報(2025年 第42週)定点あたり報告数
2025年 第42週全国ブロック中国地区
区分全国北海道東北関東中部近畿中四国九州鳥取県島根県 岡山県広島県山口県
ARI定点数38561672611179652736405456 2920509463
インフルエンザ3.33.32.15.41.92.51.03.5 0.43.20.51.01.1
COVID-192.63.23.42.23.02.22.92.4 1.82.63.52.92.3
急性呼吸器感染症52.561.067.662.649.138.546.6 47.248.051.549.943.452.3
小児科定点数2345101159715401459242268 1911285740
RSウイルス感染症1.31.10.60.81.31.71.91.7 1.81.32.01.72.2
咽頭結膜熱0.20.20.10.20.10.30.20.4 -0.30.20.30.2
A群溶連菌咽頭炎1.51.91.41.91.01.31.41.6 2.10.50.61.42.1
感染性胃腸炎3.42.13.13.73.63.03.24.0 3.65.42.93.22.6
水痘0.20.20.10.20.10.20.20.2 0.30.40.20.20.3
手足口病0.31.70.10.30.10.10.20.4 0.11.40.20.30.1
伝染性紅斑1.00.61.30.21.00.91.32.5 0.21.41.40.91.8
突発性発しん0.30.10.30.30.20.20.20.4 0.30.50.50.20.2
ヘルパンギーナ0.30.20.50.30.30.10.20.1 -0.10.10.10.2
流行性耳下腺炎---0.1---- ----0.1
眼科定点数69729632091141406874 5312199
急性出血性結膜炎-------- --0.1--
流行性角結膜炎0.90.20.51.10.70.60.91.9 2.0-0.70.90.8
基幹定点数48023608681727385 585209
細菌性髄膜炎-----0.1-- ----0.1
無菌性髄膜炎0.1--0.1-0.1-0.1 ---0.1-
マイコプラズマ肺炎1.43.71.91.51.10.91.80.9 3.00.81.03.01.3
クラミジア肺炎-------- -----
感染性胃腸炎(ロタ)-------- -----

島根県感染症情報センター