⇒ 印刷用PDF版
1)全数報告感染症(1〜5類感染症)[ ]は無症状病原体保有者を再掲
結核が1件(松江圏域)報告されています。
2)定点報告5類感染症
○感染性胃腸炎
:東部・中部・隠岐で報告患者数が増加し、昨年末の第50週のピークを越える流行となっ
ています。
○伝染性紅斑
:東部で流行しています。浜田・益田圏域で患者報告がありました。
○A群溶連菌咽頭炎
:東部では報告患者数がなく、中部・西部では散発的な患者発生になりました。
○水痘
:県内全域で報告患者数に変化はなく、横這いです。
○マイコプラズマ肺炎
:大田・浜田圏域で患者報告が続いています。
○インフルエンザ
:4月にはいってB型のみが検出されています。
○感染性胃腸炎
:ノロウイルスG2型、腸管アデノウイルス、アストロウイルス、A群ロタウイルスが検出されており、
A群ロタウイルスの検出率が高くなっています。
○気管支炎・RSウイルス感染症
:RSウイルスが検出されています。
○咽頭炎、熱性疾患
:エコーウイルス7型が検出されています。
○麻しん(疑)
:パルボウイルスB19が検出されています。
主な感染症の流行状況
疾患名 | 全県 | 東部 | 中部 | 西部 |
---|---|---|---|---|
インフルエンザ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A群溶連菌咽頭炎 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水痘 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
感染性胃腸炎 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伝染性紅斑 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マイコプラズマ肺炎 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記号の説明
◎:流行、○:やや流行
△:散発、×:患者発生なし
過去4週の流行の推移






