トップページカレンダー |2月_月報 |グラフ一覧(最新)

島根県保健環境科学研究所
感染症情報センター
TEL:0852-36-8188
FAX:0852-36-8356

 島根県感染症情報(月報) 2002年2月(2/4〜3/3)

県内情報 |週報の月集計データSTD・基幹定点月報全数報告疾患(全国)

1.県内感染症情報

1)全数報告感染症(1〜4類感染症)
     1〜3類感染症の報告はありませんでした。 4類では出雲圏域から、オウム病1件、梅毒1件、急性ウイルス性肝炎1件 が報告されています。

2)インフルエンザおよび小児科定点報告
     ○インフルエンザ :東部と西部ではピークを越え、中部ではなお増加しています。流行の小さかった昨年と 同規模ないし更に小さい流行に終わりそうです。西部でやや患者数が多いです。
○感染性胃腸炎 :県全体に同規模の流行が続いています。前月多かった東部は、やや減少しました。
○水  痘 :12月や1月に比べ減少しました。西部では例年以上に減り方が大きいです。
○流行性耳下腺炎 :雲南と益田圏域では、定点当たり10、6.7人と流行しています。
○A群溶連菌咽頭炎 :雲南と益田圏域では、定点当たり23.5、12.0人と流行しています。
○手足口病 :昨年夏以来発生が続き、特に益田と出雲圏域で定点当たり6.0、3.4人で多いです。
○伝染性紅斑 :漸増しており、特に松江圏域で定点当たり3.7人と多いです。

  発生推移グラフ
    
グラフ凡例


3)眼科定点報告
      流行性角結膜炎は20歳以上の6名(出雲4名、浜田2名)が報告されています。

4)性感染症報告
      性感染症例が増えるなかで、性器クラミジア感染症が依然として多く、30歳代を中心に19名が報告されてい ます。

5)基幹病院報告
     ○マイコプラズマ肺炎 :昨年9月より雲南で流行が続いています。
○メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 :西部で増加し、昨年7月以来の40件代になった。西部からの報告 が、全体の56%を占めています。
○ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 :今月も1桁の報告であり、特に変わった点はみられません。
○薬剤耐性緑膿菌感染症 :前年に引き続き報告がありません。

2.病原体検出情報(2月までの検出結果)
      感染性胃腸炎からの12月の検体からSRSVが、1月の検体からA群ロタウイルスが検出されています。 インフルエンザではAソ連型(AH1)、A香港型(AH3)、B型の3つの型が流行しているなかで、A香港型は肺炎 から多く分離されています。

2001年12月 から 2002年2月まで の診断名別病原体検出数:島根県(保環研感染症疫学科)
ウイルス名アデノ



コクサッキーAエコー A


S
R
S
V
ムンプスインフルエンザ病原性大腸菌カンピロバクター黄色ブドウ球菌合計
 2 5 7 5161116Aソ連A香港 BEPEC
インフルエンザ           7238   83
感染性胃腸炎 1 2  3 212    22125
手足口病     14           14
流行性耳下腺炎          1      1
咽頭炎2 1   7    123    25
肺炎           14    5
発疹症    1 12         4