• 背景色 
  • 文字サイズ 

療養の目安

5類感染症への変更に伴い、感染症法に基づき患者に対して外出自粛を要請することはありません。

外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。判断にあたっては、以下の情報を参考にしてください。

療養の目安

 

5類感染症への変更後は、患者の濃厚接触者として特定されることはなく、感染症法に基づき外出自粛を要請することはありません。
もし、同居の家族等が新型コロナにかかったら、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症後5日間はご自身の体調に注意しましょう。

また、7日目までは手洗い等の手指衛生や換気等の基本的な感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等のハイリスク者との接触を控える等の配慮をしましょう。

なお、医療機関等が発行する検査の結果を証明する書類や診断書を求めるための受診や救急外来の利用は、医療ひっ迫の一因となるため、これらを目的とした受診はお控えください。

 

新型コロナの療養証明書について

ご自身のスマートフォン等を使用したMyHER-SYSによる療養証明の表示は、令和5年9月30日をもって終了しました。

令和5年5月7日までに診断された方で、療養証明書が必要な方は、お近くの保健所にお問い合わせください。

なお、令和5年5月8日以降に診断された方の療養証明書は発行できません。

健康相談

発熱時などの受診相談や陽性判明後の体調急変時の相談などは、健康相談コールセンターで受け付けます。
健康相談コールセンターでは、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先医療機関のご案内も可能です。

 

(注)管轄保健所の電話番号におかけください。「健康相談コールセンター」に転送されます。

健康相談コールセンター専用電話番号
保健所 管轄 専用電話番号

松江市・島根県

共同設置松江保健所

松江市、安来市 0852-33-7638
雲南保健所

雲南市、奥出雲町、

飯南町

0854-47-7777
出雲保健所

出雲市

0853-24-7017

県央保健所

大田市、川本町、

美郷町、邑南町

0854-84-9810
浜田保健所

浜田市、江津市

0855-29-5967
益田保健所

益田市、津和野町、

吉賀町

0856-25-7011

隠岐保健所

海士町、西ノ島町、

知夫村、隠岐の島町

08512-2-9900

受付時間8時30分から21時(土・日・祝日も受付)
症状悪化など緊急の場合は時間外も受付ます。

 

◆受診の際は必ず医療機関に事前に連絡し、医療機関の指示に従ってください。

 

◆聴覚障がい等の方のためのFAXによる相談は、FAX:096-247-6645でお受けします。(FAX相談用紙はこちら)

 対応には時間を要する場合がありますので、症状などのご相談は、まずは市町村(役所緊急派遣メールほか)などにご相談ください。

 


お問い合わせ先

感染症対策室