健康相談コールセンター
発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談などは、健康相談コールセンターで受け付けます。
また、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先医療機関のご案内も可能です。
(注)管轄保健所の電話番号におかけください。「健康相談コールセンター」に転送されます。
保健所 | 管轄 | 専用電話番号 |
---|---|---|
松江市・島根県 共同設置松江保健所 |
松江市、安来市 | 0852-33-7638 |
雲南保健所 |
雲南市、奥出雲町、 飯南町 |
0854-47-7777 |
出雲保健所 |
出雲市 |
0853-24-7017 |
県央保健所 |
大田市、川本町、 美郷町、邑南町 |
0854-84-9810 |
浜田保健所 |
浜田市、江津市 |
0855-29-5967 |
益田保健所 |
益田市、津和野町、 吉賀町 |
0856-25-7011 |
隠岐保健所 |
海士町、西ノ島町、 知夫村、隠岐の島町 |
08512-2-9900 |
受付時間8時30分から21時(土・日・祝日も受付)
症状悪化など緊急の場合は時間外も受付ます。
聴覚障がい等の方のためのFAXによる相談は、FAX:096-247-6645でお受けします。(FAX相談用紙はこちら)
対応には時間を要する場合がありますので、症状などのご相談は、まずは市町村(役所緊急派遣メールほか)などにご相談ください。
発熱などの症状がある人
感染症法の位置付け変更により、外来医療体制については、幅広い医療機関が発熱患者等に対応する体制へと移行することとなりました。
県民の皆様が検査・診療にアクセスできるよう、また、一部の医療機関に患者が集中することを防ぐため、引き続き対応可能な医療機関として「外来対応医療機関」として指定・公表しています。
【相談・受診方法】
1.発熱などの症状がある場合、まずはかかりつけ医又は診療・検査が可能な「外来対応医療機関」へ電話をして受診してください。
2.かかりつけ医がいない場合や、かかりつけ医で受診できない場合、陽性判明後に体調が急変した場合には、従来から設置している「しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』」へ電話でご相談ください。受診を希望される地域の診療・検査が可能な医療機関(県が指定した外来対応医療機関等)をご案内します。
【留意事項】
○発熱などの症状がある方が事前の連絡をせずに医療機関を受診されると、院内で感染が拡大するおそれがあります。受診が可能かどうか必ず事前に電話で確認してから、医療機関を受診してください。
○診療内容(検査実施の有無等)や対応時間は医療機関によって異なります。
○自院のかかりつけ患者のみを対象とする場合があります。
○検査は必ず行われるものではなく、医師が必要と判断した場合に行われます。
【相談・診療・検査体制のイメージ図】
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900