武田/モデルナ社ワクチンの接種について
島根県では、武田/モデルナ社ワクチンの接種会場を開設しましたので、お知らせします。
接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
使用するワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
<武田/モデルナ社ワクチンの効果や副反応等に関する情報>
- 主な副反応は、注射した部分の痛み(※1)、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。なお、疲労や関節痛、発熱など1回目の接種時より2回目の接種時の方が、頻度が高くなる症状もあります。また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
- ごく稀に、ワクチン接種後に軽症の心筋炎や心膜炎が報告されています(※2)。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
(※1)接種直後よりも翌日に痛みを感じる方が多く、また、接種後1週間程度経ってから、痛みや腫れが起きることもあります。
(※2)1回目よりも2回目の接種の後に多く、若い方、特に男性に多い傾向が見られます。
詳細は以下のリンクをご覧ください。(厚生労働省のホームページ)
武田/モデルナ社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書(外部サイト)
(※)16歳未満のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。(外部サイト)
武田/モデルナ社ワクチン(10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ)(外部サイト)
武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種のお知らせ(外部サイト)
武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後の注意点(外部サイト)
接種対象者
接種券をお持ちので、次のいずれかに該当する方
1.海外で武田/モデルナ社ワクチンを1回目接種済みの12歳以上の本県在住の方
2.他の都道府県または県内で武田/モデルナ社ワクチンを1回目接種済みの12歳以上の本県在住の方
接種会場・日程
- 接種会場:出雲徳洲会病院(出雲市斐川町直江3964-1)
※ワクチン接種に関して、病院へ直接のお問合せはご遠慮ください。病院では予約を受け付けておりません。
回 |
接種日 | 予約受付期間 | 受付状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和3年 12月13日(月) 15:00~16:00 |
令和3年 12月8日(水) 12:00 まで |
受付終了 |
第2回 | 令和4年 1月17日(月) 15:00~16:00 |
令和4年 1月12日(水) 12:00 まで |
受付終了 |
第3回 |
令和4年 2月14日(月) 15:00~16:00 |
令和4年 2月9日(水) 12:00 まで |
受付終了 |
※いずれかの接種日で1回に限り接種することができます。
※受付はや予約時間の15分前から行います。
予約方法
- WEB予約フォーム(24時間受付)(外部サイト)
- 電話予約ダイヤル(平日10:00~17:00)(予約受付先:株式会社日本旅行Tis松江支店)
【電話番号】0852-22-0011
※キャンセル待ちを含め、会場での申し込みは受け付けておりません。必ず事前に予約のうえ、お越しいただくようお願いします。
※やむを得ず予約を変更、キャンセルする場合は、必ず連絡をお願いします。
・予約受付期間内:1.WEB予約、2.電話予約での対応となります。
・予約受付期間外:2.電話予約のみでの対応となりますのでご注意ください。
接種当日の持ち物
- 必ずお持ちいただくもの
必ずお持ちいただくもの | 留意事項 |
---|---|
・必要事項を事前にご記入ください。 ・市町村から送付された接種券に同封されている予診票をご利用ください。 ・印刷できない方、お忘れの方は、当日接種会場にも準備しております。 |
|
市町村から送付された接種券 | まだ届いていない方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。(接種日までに接種券が届くこともご確認ください。) |
本人確認書類 |
氏名・生年月日が確認できる運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等 |
- 該当があればお持ちいただくもの
持参いただくもの | 対象者 |
---|---|
お薬手帳 | お薬を服用されている方 |
接種にあたっての注意事項
- お出かけ前にあらかじめ体温を測定し、発熱がある場合や体調が悪い場合は、接種を控え、予約のキャンセルをご検討ください。
- 当日は、肩を出しやすい服装で、マスクを着用してお越しください。
- 接種日当日は必ず、事前にご予約いただいた時間枠までに接種会場へお越しください。
- 接種会場へ来場される際は、感染防止に御協力をお願いします。
- 当日の問診医師の判断により接種を見送る判断をされる可能性もありますのであらかじめご了承ください。
- ワクチン接種後も感染防止対策の徹底をお願いします。(マスクの着用など)
- ワクチン接種後には、発熱や筋肉痛、注射した部位の腫れや痛みなどが起こる場合があります。多くの症状は、発症から2~3日以内に回復しますが、痛みが強い方やご不安な方は、かかりつけ医や県の健康相談コールセンターにご相談ください。
お住まいの管轄保健所の専用電話番号へおかけください。
「しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』」に転送します。
■対応時間9時00分~17時00分(土日・祝日も対応)
※症状の悪化など緊急の場合に限って、これ以外の時間も受け付けます。
ワクチン接種後の副反応に関するご相談(県の健康相談コールセンター)
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室 TEL:0852-22-6896・6902 新型コロナワクチンに関すること TEL:0852-22-6175・6176 MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp