- トップ
- >
- くらし
- >
- 人権・男女共同参画
- >
- 人権
- >
- 人権啓発推進センター(松江・浜田)
- >
- トピックス・新着情報
- >
- 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
- >
- 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
STOP!コロナ差別〜新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮〜
県民の皆さまへ
感染された方やその家族、治療にあたった医療関係者、海外からの帰国者、外国人等に対して不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。
また、インターネットやSNS等への根拠のない、差別的な書き込み、不確かな情報や個人情報の拡散等は人権侵害につながる行為です。
県民の皆さまには、県や市町村などの公的機関が発表する、正しい情報に基づき、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
(新型インフルエンザ等対策特別措置法を一部改正する法律令和3年2月13日施行)
下記のような偏見や差別は決して許されません。
・感染したことを理由に解雇される
・回復しているのに出社を拒否される
・病院(勤務先)で感染者が出たことを理由に、子供の保育園等の利用を拒否される
・感染者が発生した学校の学生やその家族に対して来店を拒否する
・感染者個人の名前や行動を特定し、SNS等で公表・非難する
・無症状・無自覚で訪れた店舗から謝罪などを強要される
くわしくは「偏見・差別に関する取組等」(外部サイト:内閣官房)
新型コロナウイルス感染症に関連して誹謗中傷を受けた方へ
松江市内の私立高校で発生したクラスターに関連し、インターネット上に、写真の無断掲載や誹謗中傷の書き込みが多数発生しました。
このことは、重大な人権侵害であることから、島根県では、法務局に対して行政通報を行っています。
新型コロナウイルスに関連して、差別、偏見、誹謗中傷を受けた方やインターネット、SNS等への根拠のない差別的な書き込みを受けた方は、ぜひ下記の相談窓口にご相談ください。
ワクチン接種に関して、差別・偏見・いじめは許されません
接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
職場や周りの方などへの接種の強制や、接種を受けていない人への偏見や差別につながる行為、人権侵害、誹謗中傷などは絶対に行わないでください。
相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関連して人権侵害を受けた場合は、下記の窓口で相談をお受けしています。
◯人権啓発推進センター相談窓口(平日午前8時30分〜午後5時15分まで)
◯労働相談窓口(職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関することはこちらから雇用政策課)
電話:0852-22-6557(原則として毎週月・水・金曜日午前8時30分~午後4時45分まで)
◯みんなの人権110番(全国共通人権ダイヤル)(法務局の相談窓口はこちらから外部サイト:法務省)
電話:0570-003-110(平日午前8時30分〜午後5時15分まで)
◯子どもの人権110番(法務局の相談窓口はこちらから外部サイト:法務省)
電話:0120-007-110(平日午前8時30分〜午後5時15分まで)
○女性の人権ホットライン(法務局の相談窓口はこちらから外部サイト:法務省)
電話:0570-070-810(平日午前8時30分〜午後5時15分まで)
◯外国語人権相談ダイヤル(法務局の相談窓口はこちらから外部サイト:法務省)
電話:0570-090-911(平日午前9時00分〜午後5時00分まで)
◯インターネット違法・有害情報相談センター(外部サイト:総務省)
◯誹謗中傷ホットライン(外部サイト:一般社団法人セーファーインターネット協会)
シトラスリボンプロジェクトに参加しませんか?
シトラスリボンプロジェクト とは?
コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志の方がつくったプロジェクトです。
地域と家庭と職場(又は学校)を表現した3つの輪のシトラス色のリボンを身につけることで、
「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めており、今では全国に広がっています。
シトラスリボンプロジェクト公式サイトはこちら(外部サイトが開きます)
県内のシトラスリボンプロジェクトへの参加状況をまとめたページはこちらです。
関連リンク
お問い合わせ先
人権同和対策課人権啓発推進センター
人権啓発推進センター 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は松江市殿町128番地 東庁舎1階にあります。) TEL 0852-22-6051・6476/FAX 0852-22-9674 doutai@pref.shimane.lg.jp 西部人権啓発推進センター 〒697-0041 島根県浜田市片庭町254番地 (浜田合同庁舎1階) TEL 0855-29-5503・5529/FAX 0855-29-5531