特定外来植物「オオキンケイギク」の抜き取りを行いました
大田事業所
・県央県土整備事務所では本年度も若手職員育成に取り組んでいます。
・6月20日(木)、本所と事業所・大田市併せて約20名の職員が参加して、「植生」をテーマに
【三瓶山周辺の自然植生と特定外来植物】と題して三瓶自然館サヒメル学芸員井上雅仁氏から
講議を受けた後、県管理道路沿線のオオキンケイギクの抜き取りを行いました。
・オオキンケイギクは特定外来生物であり、道路沿い等に良く見られ綺麗に感じますが、
強靱で繁殖力が強く在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまいます。
花の色は黄色く、コスモスに似た形状です。葉は細長いへら状をしています。
・主)仁万邑南線石見銀山(世界遺産センター)近くの作業の様子
作業前、注意事項確認道路脇の繁茂の様子
抜き取り作業(路肩・ポケットパーク)
オオキンケイギクの花オオキンケイギクの葉
・2路線分合計約80kgを後日焼却処分しました。
お問い合わせ先
県央県土整備事務所
島根県県央県土整備事務所 〒696-8510 島根県邑智郡川本町大字川本265-3 TEL 0855-72-9603 FAX 0855-72-9644 E-Mail keno-kendo@pref.shimane.lg.jp 島根県県央県土整備事務所 大田事業所 〒694-0064 島根県大田市大田町大田イ1-3 TEL 0854-84-9725 FAX 0854-84-9755 E-Mail oda-kendo@pref.shimane.lg.jp