土砂災害防止月間
毎年6月1日から6月30日は土砂災害防止月間、6月1日から6月7日はがけ崩れ防災週間です。
毎年各地で土砂災害が多発していることをふまえ、土砂災害防止のために住民の方々の理解と関心を深めるとともに、土砂災害に関する知識の普及を目的として防災訓練、広報活動等を実施しております。
また県は市町村や関係機関、砂防ボランティアなどと協力し、梅雨に入る前のこの時期に県内にある砂防関連施設や土砂災害危険箇所の点検を実施しております。
土砂災害防止月間中の取り組み
- 近年、全国各地で発生している土砂災害に対し、警戒避難体制の強化、防災意識の向上を図るため、避難訓練や情報伝達訓練等の防災訓練を実施します。
- 市町村広報誌やポスター掲示による啓発活動を行います。
- 市町村、消防、ボランティア等と協力し、砂防施設や危険箇所の点検を実施します。
- 市町村広報誌で、土砂災害について説明するとともに、どのような情報に注意すべきか、また早めの避難の重要性について掲載します。
![]() |
土砂災害に関する啓発ポスターを県庁県民室や各県土整備事務所、市町村などに掲示 |
---|---|
![]() |
市町村、警察、消防、砂防ボランティア等と協働で危険箇所や施設の点検を実施 |
![]() |
点検には住民の方々に日常の様子や降雨時の様子を伺うことがありますので、ご協力をお願いします |
防災訓練の実施
地域住民、市町村、都道府県、国、防災関係機関による「土砂災害・全国統一防災訓練」を実施しています。
土砂災害防止に関する絵画・作文の審査結果
島根県では、土砂災害に対する理解と関心を深めるため、去る6月に土砂災害防止月間の行事の一環として小・中学生を対象に土砂災害に関する絵画・作文を募集したところ、12校46点のご応募をいただきました。ありがとうございました
1審査結果の内容
【募集対象】島根県内の小・中学校の児童、生徒
【募集期間】平成30年6月1日から9月15日まで
【審査結果】島根県審査において、応募作品の中から次のとおり入賞作品を選定しました。
なお、各部門の最優秀作品を国土交通省が行う中央審査へ出品中です。
<絵画>
小学生の部最優秀賞1点優秀賞2点
中学生の部最優秀賞1点優秀賞1点
<作文>
入賞作品なし
2平成30年度島根県審査最優秀賞受賞作品
3優秀作品等の展示について
優秀作品については、次のとおり展示を予定しております。
【展示期間】平成31年3月2日(土)から3月11日(月)まで
【会場】イオン松江ショッピングセンター(松江市東朝日町151)
新館1階エスカレーター横展示スペース
4お問い合わせ先
島根県土木部砂防課管理・災害調整グループ(0852-22-5206)
お問い合わせ先
砂防課
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎) TEL:0852-22-5206(代表) TEL:0852-22-6785(防災学習会・土砂災害警戒区域に関すること) FAX:0852-22-5788 sabo@pref.shimane.lg.jp ☆各事業の担当連絡先は、 砂防課トップペ-ジ/ご意見・お問合せに記載しています。