• 背景色 
  • 文字サイズ 

R3.7.14銚子ダム見学(隠岐の島町立磯小学校)

 7月14日(水)に隠岐の島町立磯小学校の4年生(17名)・引率先生(1名)の皆さんが銚子ダムの見学に来てくださいました。

人数が多かったため、2班に分かれて行動しました。職員からの説明を熱心にメモを取る姿が見られたり、事前に質問を考えてきてくれたりなど、積極的に学んでいただけてとても嬉しく思いました。

磯小学校の皆さん、ありがとうございました!

 

当日の様子

○ダム施設の概要を説明した後、カッパ君ビデオを視聴しました。

iso1iso3 

○ダム管理所の機械室を見学した後、監査廊を体験しました。

iso2iso4

 

 

 

 

事前にいただいたご質問

・ダムにはどのくらいの水がありますか?また、溢れたことはありますか?

・ダムはどうしてここに造ったのですか?どのくらいの時間がかかりましたか?

・川の水を止めたり、流したりする水門は機械で操作していますか?

・ダムの中に生き物はいますか?

・ダムの壁が水の重さに耐えられるのはどうしてですか?

・ダムに危険なことはありますか?

・なぜダムの近くに山がたくさんあるんですか?

・ダムにつながる川はいくつありますか?数と名前が知りたいです。

など、たくさんの質問があり、最後に職員が回答しました。

 


お問い合わせ先

隠岐支庁県土整備局

隠岐支庁県土整備局
08512-2-9724
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
(道と川の相談ダイヤル) 
島後地区08512-2-9737 島前地区08514-7-9111