• 背景色 
  • 文字サイズ 

R3.6.24銚子ダム見学(隠岐の島町立有木小学校)

 6月24日(木)に隠岐の島町立有木小学校の4年生(9名)・引率先生(1名)の皆さんが銚子ダムの見学に来てくださいました!

当日は天気も良く、堤頂部より下をのぞき込み迫力のあるダムの姿を間近で見ていただくことができてよかったです。

また、120段を超す階段(監査廊)の上り下りは大変だったと思いますが、元気に見学してもらえました。

有木小学校の皆さん、ありがとうございました!

当日の様子

○ダム施設の概要説明後、堤頂部より下流を見下ろし高さに驚きました。

araki1araki2

 

○ダム管理所の機械室を見学した後、カッパ君ビデオを視聴しました。

araki3araki4

 

事前にいただいた質問

・ダムは何年前に、なぜこの場所に造りましたか?

・建設費用や、建設にかかった年月を教えてください。

・ダムの規模を教えてください。(貯水量含む)

・ダムの周りに自然が多いのはなぜですか?

・銚子川に流す水の量の調節はどうやっていますか?水が汚くても流しますか?

・ダムの中にどのくらいの水があると、みんなの生活が困りませんか?

・銚子ダムは、発電してますか?

・ダムの管理は、だれが、どんな仕事をしていますか?

など、たくさんの質問があり、当日の最後に担当職員が回答しました。

 


お問い合わせ先

隠岐支庁県土整備局

隠岐支庁県土整備局
08512-2-9724
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
(道と川の相談ダイヤル) 
島後地区08512-2-9737 島前地区08514-7-9111