- トップ
- >
- しごと・産業
- >
- 農林業
- >
- 森林・林業・木材産業
- >
- 特用林産物(きのこ等)
- >
- 八名窯
八名窯
大正八年、島根県は黒炭生産に力を入れるため愛知県八名郡吉田村(当時)から平田正衛氏を招いて大々的に築窯指導を展開しました。その時の炭窯が八名窯(やながま)と呼ばれる窯で、その後の黒炭生産の立て役者となりました。
現在、黒炭の生産量こそ落ち込んでいますが、良質の黒炭を産出する八名窯による製炭技術は、現代まで受け継がれています。
平成19年2月に築窯された様子が下記のブログで御覧いただけます。
八名窯による製炭技術の向上のため、技術講習会を開催しました。
平成22年2月23日、木竹炭研修会を美郷町上野で開催しました。
今回は、ガニ山炭焼愛好会の方々を中心に、いぶり竹の製法の講義と現地研修を行いました。
上野ふれあい会館で講義
講師による説明
竹を窯に入れます
窯をレンガでふさぎ、点火
作業風景
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5170 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・全国植樹祭推進室 TEL 0852-22-5494・5706 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室、全国植樹祭推進室除く) ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 全国植樹祭推進室 syokujusai@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp