教育研究発表会《第1部》研究・研修成果発表
ご覧になりたい発表の主題名をクリックし、動画をご覧ください。
なお、ページ下部に配付資料のダウンロード、コメント入力フォームのリンク先を掲載しています。
ご視聴後、それぞれの発表者へのコメントをお願いいたします。
指導主事の共同研究
スタッフ・セクション |
主題名 | |
---|---|---|
1 | 企画・研修スタッフ | 「若手教職員を育成する校内サポート体制づくり」を支える教育センターとしての関わり【外部サイト】 |
2 | 教育相談スタッフ 特別支援セクション |
|
3 | 研究・情報スタッフ | |
4 | 浜田教育センター 教育相談スタッフ |
|
5 | 浜田教育センター 研究・研修スタッフ |
個別最適な学びと協働的な学びの一体化に関する一考察【外部サイト】 |
コメント(質問・感想・意見等)
●1.若手教職員を育成する校内サポート体制づくり」を支える教育センターとしての関わり【外部サイト】
●2.特別支援学級の授業づくりを支える教育センターにおける支援のあり方【外部サイト】
●3.児童生徒とのつながりを大切にする学校のための効果的なICT活用に向けた取組【外部サイト】
配付資料
◆1.若手教職員を育成する校内サポート体制づくり」を支える教育センターとしての関わり
◆2.特別支援学級の授業づくりを支える教育センターにおける支援のあり方
◆3.児童生徒とのつながりを大切にする学校のための効果的なICT活用に向けた取組
長期研修員の研修報告
研修員 | 主題名 | |
---|---|---|
1 | 濱崎江理子 | 居心地のよい学級づくりを目指して~「つながる」「つなげる」かかわりを大切にして【外部サイト】 |
2 | 花吉理絵子 | |
3 | 橋本洋子 | |
4 | 石津望 | ワーキングメモリを考慮した学習支援と学習指導~外国語科における実践を通して【外部サイト】 |
コメント(質問、感想、意見等)
●1.居心地のよい学級づくりを目指して~「つながる」「つなげる」かかわりを大切にして【外部サイト】
●2.子どもの心根に寄り添う関わり~愛着形成にも目を向けて【外部サイト】
配布資料
お問い合わせ先
島根県教育センター
〒690-0873 島根県松江市内中原町255-1 TEL 0852-22-5859 FAX 0852-28-2796 matsuekyoikusen@pref.shimane.lg.jp