
H25年度採用
西部農林水産振興センター県央事務所 林業普及第二課
主任林業普及員
片岡 寬嘉
採用後の勤務歴
H25~28年度 | 中山間地域研究センター 木材利用科 |
---|---|
H29~R元年度 | 農林水産部 森林整備課 |
R2年度~ | 現所属 |

林業普及員として地域の木材産業をサポート
地域の木材産業の振興、島根県産材「しまねの木」の利活用の促進に携わっています。
地域の製材事業者の皆さんや関連する事業体の方のお話を伺い、抱えておられる課題の解決に向け、経営的、技術的な部分を一緒に考え、研究機関等の知見を踏まえて提案し、共に行動し、生産性の向上を図ることで島根県の木材産業がより強くなるよう技術普及をしています。

多様な業務に携わり現場の期待に応える
私はこれまで、中山間地域研究センターで木材乾燥について研究し、その後異動して、県庁の森林整備課でスギやヒノキの苗木生産の振興に関わりました。現在は再び林業普及員として現場で木材産業の技術普及をしています。
研究時の木材乾燥についての知見を基に技術普及し、「助かったよ、ありがとう」等といった声につながった時はとてもやりがいを感じます。
また、行政、現場普及、研究、その他にも土木分野といった多様な業務を経験できることもこの職種の魅力です。