
H30年度採用
企業局 西部事務所 電気課主任技師
原 健太
採用後の勤務歴
H30~R2年度 | 企業局 東部事務所 水道課 |
---|---|
R3年度~ | 現所属 |

環境にやさしいクリーンなエネルギーを生みだす
水力・風力・太陽光といった環境にやさしい再生可能エネルギーを利用した発電所の維持管理に関わる仕事をしています。具体的には、施設の巡視をして異常が無いか確認したり、発電所を停電させて、普段は点検できない箇所の詳細な点検を行っています。また、施設を長く安全に使用するため、様々な機器の計画的な取り替えに係る工事の積算や監督も担当しています。

電気・水道の安定供給で社会に貢献
電気職は現場で作業をすることも多い職種です。職員が直接点検や作業を行うことも多いので、身体を動かすことが好きな私にとっては、ずっとパソコンに向かって事務作業をしているより楽しいと感じることも多いです。
また、学生の時に机上で学んだ電動機や発電機の原理、構造といった知識が、実務で様々な実機を稼働させながら、ああ、こういうことだったのかと理解が深まることもあり、学生時代の学びが活かせる職場だと思います。
学生時代から、生活の基盤となるインフラに関わる仕事をしたいと考えていたので、電気や水道の安定供給に関わる仕事を通じてインフラを支え、社会に貢献できることにやりがいを感じています。