島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等
患者の状況
【3/27 新たに74人の患者が確認されました。(松江保健所管内:26人、雲南保健所管内:3人、出雲保健所管内:28人、県央保健所管内:8人、隠岐保健所管内:5人、陽性者登録センター:4人)】
※各保健所の所管する市町村はこちらをご覧ください。
※陽性者登録センターの人数は、医療機関等を受診せず、検査キットを用いた自己検査等で陽性となり、「しまね陽性者登録センター」において診断(登録)された人数。
3月28日15時00分現在、島根県内でこれまでに確認された新型コロナウイルス感染症患者の累計は168,339名です。
(参考:9月25日確認分までの市町村別内訳)
市町村名 | 人数 | 市町村名 | 人数 |
---|---|---|---|
松江市 |
28,188 |
川本町 | 236 |
浜田市 | 5,856 | 美郷町 |
194 |
出雲市 | 22,789 | 邑南町 | 920 |
益田市 |
5,558 |
津和野町 | 449 |
大田市 |
2,757 |
吉賀町 | 436 |
安来市 |
4,942 |
海士町 | 236 |
江津市 |
2,286 |
西ノ島町 | 143 |
雲南市 | 3,205 | 知夫村 | 49 |
奥出雲町 | 561 | 隠岐の島町 | 1,172 |
飯南町 |
418 |
県外 |
1,053 |
非公表 | 70 |
(1)県内(松江市含む)の状況
島根県内で確認された感染症患者の状況等を感染症対策室のホームページで公開しています。
※ホームページは新規患者を確認した日の翌日15時30分以降に更新予定です。(新規患者確認時のみ)
(2)松江市の状況
松江市内の感染症患者の状況等については松江市のホームページをご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年 | - | - | - | 23 | 1 | 0 | 5 | 108 | 3 | 1 | 7 | 61 | 209 |
令和3年 | 60 | 15 | 4 | 65 | 189 | 11 | 185 | 629 | 251 | 101 | 13 | 29 | 1,552 |
令和4年 | 2,515 | 2,214 | 3,017 | 4,358 | 3,109 | 2,980 | 23,186 | 27,848 | 11,757 | 7,289 | 16,584 | 31,222 | 136,079 |
令和5年 | 22,372 | 5,752 |
※陽性確認日を元に集計
新型コロナウイルス感染症例の表記の変更については、こちらをご覧ください。
患者発生状況等(グラフ資料)
県内の患者発生状況等、集団感染の発生状況については、毎週火曜日に更新予定です。
その他の資料も随時更新します。
- 2月28日(記者レク資料)「県内の新型コロナウイルス感染状況等」
- 1月6日(対策本部会議資料)「県内の患者発生状況等について」
- 12月22日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 12月15日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 12月2日(記者レク資料)「オミクロン株対応の新レベル分類、同時流行に備えた体制整備」
- 11月22日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 9月21日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 9月14日(対策本部会議資料)「県内の患者発生状況等について」
- 8月5日(対策本部会議資料)「県内の患者発生状況等について」
- 7月12日(対策本部会議資料)「県内の患者発生状況等について」
- 7月7日(知事記者会見配付資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 7月5日(対策本部会議資料)「県内の患者発生状況等について」
- 7月1日(対策本部会議資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
- 6月29日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 6月24日(対策本部会議資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
- 6月9日(対策本部会議資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
- 6月3日(対策本部会議資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
- 5月19日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 4月20日(知事記者会見配付資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
- 4月14日(記者レク資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等」
- 4月6日(知事記者会見配付資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況」
- 4月1日(知事記者会見配付資料)「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況」
病床使用率
入院者数〔A〕 | 27 |
---|---|
うち重症者数 |
1 |
うち中等症者数 |
8 |
うち軽症者数 |
14 |
うち無症状者数 |
2 |
うち確保病床以外に入院している数〔B〕 | 5 |
現在の即応病床数〔C〕 | 249 |
現在の即応病床数に対する病床使用率 (A-B)/C |
8.8% |
確保病床数 | 387 |
確保病床数に対する病床使用率 (A-B)/387 |
5.7% |
※症状調査中の場合は、入院者数の内訳と合計は一致しません。
※病床使用率は、確保病床に入院している者の割合となります。
即応病床使用率10.6%
注)即応病床使用率は、オミクロン株対応の新レベル分類(令和4年12月2日:島根県対策本部決定)を判断する上で参考とする指標
(算出方法)
入院者数〔A〕/(即応病床数〔C〕+確保病床以外の病床の入院患者数(床)〔B〕)
※確保病床以外の入院患者数を含めて算出する。
※医療従事者の欠勤等により受け入れ困難な病床は除外して算出する。(週1回程度更新)
宿泊療養者数0人
自宅療養者数421人
調整済(療養先決定者)5人
※自宅療養者数は、全数届出の見直しに伴い、新型コロナウイルス感染症発生届の対象者及び「しまね陽性者登録センター」の登録者のうち、自宅療養となっている方の総数を記載しています。
医療提供体制についてはこちらをご覧ください。
検査件数について
- 検査実施人数(PCR検査・抗原検査等の総数)544,639※令和2年2月1日〜令和5年3月19日検査実施分
- 令和2年11月1日実施分以降は、1週間分を翌週にまとめて公表します。
- 9月26日以降は、全数届出の見直しに伴いにみなし陽性者数の把握ができないため、陽性者数にみなし陽性者を含みます。
検査実施期間 | 検査人数 | 陽性者 | 備考 |
---|---|---|---|
9/26~10/2 | 4,682人 | 1,480人 | 10/20修正 |
10/3~10/9 | 4,654人 | 1,413人 | - |
10/10~10/16 | 4,875人 | 1,574人 | - |
10/17~10/23 | 4,818人 | 1,622人 | - |
10/24~10/30 | 6,159人 | 1,901人 | - |
10/31~11/6 | 6,525人 | 2,742人 | - |
11/7~11/13 | 8,434人 | 3,585人 | ‐ |
11/14~11/20 | 8,477人 | 3,851人 | ‐ |
11/21~11/27 | 8,669人 | 4,456人 | ‐ |
11/28~12/4 |
8,750人 | 4,384人 | ‐ |
12/5~12/11 | 11,102人 | 5,589人 | - |
12/12~12/18 | 13,237人 | 7,868人 | - |
12/19~12/25 | 12,290人 | 8,807人 | - |
12/26~1/1 | 9,753人 | 7,625人 | ‐ |
1/2~1/8 | 9,451人 | 8,184人 | ‐ |
1/9~1/15 | 9,430人 | 5,971人 | - |
1/16~1/22 | 8,664人 | 3,787人 | - |
1/23~1/29 | 6,459人 | 2,946人 | - |
1/30~2/5 | 6,293人 | 2,137人 | - |
2/6~2/12 | 5,604人 | 1,669人 | ‐ |
2/13~2/19 | 5,396人 | 1,431人 | - |
2/20~2/26 | 4,505人 | 1,052人 | - |
2/27~3/5 | 4,243人 | 842人 | - |
3/6~3/12 | 4,490人 | 701人 | ‐ |
3/13~3/19 | 3,897人 | 525人 | ‐ |
※各医療機関等から報告されたものをまとめたものです。
※検査は毎日実施しております。
※令和4年9月25日までの検査件数(PCR検査・抗原検査等)の詳細は、こちらをご覧ください。
※検査件数に関するお問い合わせ先:感染症対策室(電話:0852-22-6532)
変異株の検査状況について
お問い合わせ先
感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する相談
【フォローアップセンター】(自宅療養中・療養後の体調・療養生活に関すること、待機期間・濃厚接触者に関すること)
自宅療養者へお知らせされている、フォローアップセンターの番号へおかけ下さい。
【健康相談コールセンター】(症状のある方へ医療機関のご案内、無料検査の検査場所・検査の種類等のお問合せ、後遺症に関すること、予防や消毒などの一般的なご質問など)
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900