職種紹介
主な職種については下記のとおりです。
年度によって、募集しない職種があります。また、下記に記載されていない職種を募集する場合もあります。
詳しくは各試験の受験案内でご確認ください。
職種 |
主な職務 |
主な配属先 |
---|---|---|
行政 【大学卒業程度】 一般事務 【高校卒業程度】 |
各種施策の企画立案と実施、県税の賦課徴収、公共用地の取得、申請の審査、団体の育成指導、国・市町村との連絡調整、庶務・経理などの業務に従事します。 | 本庁/知事部局、教育委員会、企業局、病院局、県議会事務局、行政委員会事務局等 地方機関/知事部局・教育委員会・企業局・病院局の地方機関、県立高校等 |
化学 【大学卒業程度】 |
環境行政、廃棄物行政、原子力安全対策行政等の事務並びに環境に関する試験研究等の業務に従事します。 | 本庁/防災部、環境生活部 地方機関/保健環境科学研究所、保健所等 |
心理 |
心理診断・指導・相談等を行い、県民の健康管理をするほか、児童の健全な成長をサポートする業務に従事します。 | 本庁/健康福祉部 地方機関/児童相談所、県立病院、心と体の相談センター、わかたけ学園等 |
児童福祉 【大学卒業程度】 |
児童相談や児童の生活・スポーツ指導等の業務に従事します。 | 児童相談所、児童自立支援施設等 |
食品衛生 【大学卒業程度】 |
食品の安全確保、食品衛生に関する監視・指導、試験研究等の業務に従事します。 | 本庁/健康福祉部 地方機関/保健所、保健環境科学研究所等 |
農業 |
農業の生産振興、農業の環境改善、農業生産技術の普及指導、農業団体指導、病害虫防除指導、農業技術研修、農業機械、農業栽培に関する試験研究等の業務に従事します。 | 本庁/農林水産部 地方機関/隠岐支庁、農林振興センター、農業技術センター、農業大学校、中山間地域研究センター等 |
畜産 【大学卒業程度】 |
畜産業の振興、畜産技術の普及指導、畜産に関する試験研究に従事します。 | 本庁/農林水産部 地方機関/農林振興センター、畜産技術センター等 |
総合土木 【高校卒業程度】 |
道路・河川・港湾・空港・都市計画や土地改良・農地防災等の調査・設計・施工管理等の業務に従事します。 | 本庁/土木部、農林水産部、企業局 地方機関/隠岐支庁、県土整備事務所、企業局事務所等 |
建築 【高校卒業程度】 |
建築・住宅行政を推進するとともに、県有建築物に関する企画・設計・施工管理等の業務に従事します。 | 本庁/総務部、土木部 地方機関/隠岐支庁、県土整備事務所等 |
獣医師 |
畜産振興、家畜の保健衛生、家畜防疫、食品の安全確保、動物の愛護管理、試験研究等の業務に従事します。 | 本庁/環境生活部、健康福祉部、農林水産部 地方機関/隠岐支庁、保健所、食肉衛生検査所、農林振興センター等 |
薬剤師 |
薬事に関する指導、食品の安全確保、生活衛生、試験研究等の業務に従事します。 | 本庁/環境生活部、健康福祉部 地方機関/隠岐支庁、保健所、保健環境科学研究所等 |
保健師 |
精神保健・母子保健・難病・感染症等に関する健康相談・訪問指導、保健関係事業の企画調整等の業務に従事します。 | 本庁/健康福祉部 地方機関/保健所等 |
学校事務 |
市町村立の小中学校における施設の維持管理、物品の購入・管理、調査統計、教職員の給与支給・福利厚生など学校事務全般の業務に従事します。 | 市町村立小中学校 |
警察官 【高校卒業程度】 |
警察本部、警察署、交番又は駐在所に勤務し、個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持に当たります。 | 本庁/警察本部 【備考】 警察学校入校期間:大学卒…6か月、 高校卒業程度…10か月 |
警察事務 【高校卒業程度】 |
職員の給与支給・福利厚生、物品の購入、調査統計、運転免許証の作成・交付、電算システムの開発、指紋の照合、事件の証拠品の管理などの業務に携わり、警察官とともに警察行政を担います。 | 本庁/警察本部 地方機関/警察署 【備考】警察学校入校期間:採用後約1か月 |
お問い合わせ先
島根県人事委員会事務局
●お問い合わせ先● 島根県人事委員会事務局 住所:〒690-8501 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎2階) 電話:0852-22-5438,5437 (任用グループ…採用試験、公平審査、人事委員会会議に関すること) 0852-22-5436 (給与グループ…給与制度、勧告に関すること) FAX :0852-22-5435 Eメール:pcs@pref.shimane.lg.jp