信号機による渋滞の緩和について
【提案No.A2015-00030】平成27年5月12日受付
松江市上乃木地内の松江道路側道では、通学・通勤時や夕方、土日祝など、時間帯や曜日によって矢印方向で交通渋滞が発生します。
信号機の直進時間を多少でも長くし、流れをよくすることはできないでしょうか。
【周辺図】
【回答】平成27年7月24日回答
ご意見のありました交差点は、形状が南北方向に長くなっているため、歩行者が横断するのに必要な横断秒数は、東西方向に比べて南北方向が長くなっています。これに伴い、東西方向と比較して南北方向の青信号の秒数が長くなる傾向にありますので、東西方向の車両の渋滞時間が長くなっています。
この交差点の東西方向の渋滞を解消するためには、信号機の周期を長くして東西方向における車両用信号の青信号の秒数を長くすることが考えられますが、これにより、周辺の信号機も周期を長くしなければならなくなります。
信号機の周期を長くした場合、歩行者の待ち時間が長くなるなどの欠点もありますので、今後、現場の交通状況を調査しながら、青信号の秒数延長など渋滞対策について検討してまいります。
(警察本部交通部交通規制課)
【その後の回答】平成28年11月8日回答
松江市上乃木地内の松江道路側道の渋滞につきましては、交差点の交通状況を調査した上で、西進の青信号の秒数を長く調整し、渋滞解消に向けて対策を講じております。
(警察本部交通部交通規制課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025