JR主要駅に駅オリジナルメロディーを流すことについて
【提案No.311】12月14日受付
最近、全国の鉄道で到着時、発車時にその駅オリジナルのメロディを流すご当地メロディが注目されていますが、島根県内の駅ではどうなのでしょうか。
以前JR出雲市から乗車した際、オリジナルのメロディが流れていて、気になって後から調べたら「いずもオロチ祭り」をイメージしたメロディであるということを知りました。出雲市駅のメロディは大変ユニークな取り組みだと思うのですが、他の島根県内の主要駅などではこのような取り組みはされないのでしょうか。
【回答】3月6日回答
ご提案の内容をJR西日本米子支社へ伝えたところ、次のとおり回答がありました。
(地域振興部交通対策課)
〈JR西日本米子支社からの回答〉
平素よりJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます
昨年5月〜12月にかけて、谷村新司さんが歌われる山陰ディスティネーションキャンペーンソング「はじまりの物語」を、安来駅・松江駅・出雲市駅・大田市駅・浜田市駅で流しておりました。
現在、駅の構内でメロディーを流す計画はありませんが、お客様から頂いた貴重なご意見は今後の参考とさせていただきます。
今後ともJR西日本をご愛顧頂きますようお願い致します。
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025