松江国際観光案内所の応対について
【提案No.283】 10月29日受付
9月に、JR松江駅前の観光案内所に行きました。「碁を打てる所がどこかにありませんか?」と尋ねると、「ここは観光のためのものなので交番へ行って」と言われました。駅売店で場所を聞いて、キャリーバックをゴロゴロ引き交番へたどりつきました。若い警官はとても親切にいろいろ調べてくれました。
今年、松江は、特に「おもてなしの心」とやらをキャッチフレーズに観光キャンペーンを展開しています。しかし、私には、観光案内所でその心を全く感じることができませんでした。むしろ、マニュアル以外のことは関係ありませんという冷たい心をしっかり頂きました。
子どもから外国の方までさまざまな人が松江を訪れます。その中には、直接観光に関しない要望や疑問を言う方もあるでしょう。全ての事を知っている必要はありませんが、困っている人に少しでも力になりましょうという心がほしいと思います。
【回答】 11月15日回答
〈松江市からの回答〉
国際観光案内所の対応で不快な思いをされ誠に申し訳ありませんでした。
松江駅前国際観光案内所にも伝え、松江の玄関口にふさわしい、応対、おもてなしを心がけるよう指導いたしました。
今後とも松江市政や観光行政につきまして、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(松江市市民部市民生活相談課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025