議会の質問事項について
【提案No.219】 10月9日受付
県ホームページに県議会質問者名が公開されますが、質問事項は公開されていません。
県民にとっては、質問者もさることながら、その議員がどのような質問をされるかをむしろ知りたいのです。
質問者名に併せ、事前通告されている質問事項を公開していただきたい。
【回答】 10月30日回答
ご指摘のとおり、県ホームページでは質問者及び質問日は公表しておりますが、質問内容については公表しておりません。
質問内容は状況に応じて直前まで変わる可能性があり、事前に公表することにより混乱を招くことが懸念されるため、慎重な対応が必要と考えております。
ご提案いただいたご意見を参考に、今後検討してまいります。
(議会事務局議事調査課)
【その後の状況】(2012年12月5日回答)
ご提案いただきましたご意見を参考に、11月定例会から県ホームページで質問項目を掲載することといたしました。(平成24年11月議会については、「こちら」)
質問内容の確認のため、ホームページへの掲載は質問当日の朝となります。また、掲載後に質問項目が変更されることもありますので、ご承知ください。
(議会事務局議事調査課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025