県立中央病院における診療の電話予約について
【提案No.20】 4月18日受付
Q.不妊治療で、前回の治療からしばらく時間が経った場合でも、継続治療として電話予約で治療を受けられるようにしてください。
不妊治療でお世話になっております。
今まで、何度か治療を試みましたが、うまくいきませんでした。
前回の治療からしばらく時間が経ちましたが、再度、検査(卵胞検査、カウンセリング等)を行って、治療に挑戦してみたいと考えています。
このような場合でも、継続治療として扱っていただき、事前に電話予約をして治療を受けられるようにして欲しいと思います。
【回答】 4月26日回答
A.一部の例外を除き、診療日時の電話予約は、基本的にお受けしておりません。
島根県立中央病院においては、診療日時の電話予約は、基本的にお受けしておりません。
例外として電話予約ができるのは、次の場合に限らせていただいております。
- 現在予約があり、予約日を変更する方
- 現在予約はないが、継続的に受診されている方
- 現在予約はないが、医師から定期受診の指示のある方
- 受診希望日からさかのぼって1ヶ月以内に受診した疾病のある方
今回のようにいったん中断された不妊治療の場合は、改めて産婦人科で医師が状況をお伺いする必要があるため、初診としての取り扱いとさせていただいております。このことから、電話予約の扱いはできないこととなりますので、ご理解ください。
なお、ご不明な点がございましたら、中央病院(電話 0853−22−5111(代))までお問い合わせください。
(病院局県立病院課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025