横断歩道の設置について
【提案No.74】 5月24日受付
Q.歩道へ渡る横断歩道を設置してください。
松江市営バス朝日ヶ丘線のバス停「長池」から「二つ池」の間を集団登校している小学生が歩道があるにもかかわらず車道を歩いています。両側面に歩道がないならまだわかりますが、片側には広く整備された歩道があります。おそらく、歩道へ渡る横断歩道がないから、歩道へ渡っていないと思うのですが危険です。横断歩道を設置することは不可能なのでしょうか。
【回答】 6月2日回答
A.横断歩道を設置する方向で調整をしています。
ご提案をいただきました、松江市営バス朝日ヶ丘線のバス停「長池」から「二つ池」の間の横断歩道の設置については、城西地区交通安全対策協議会等からのご要望を受けて、現在、「国屋バス停前三差路」「二つ池東側交差点」の2か所に横断歩道を設置する方向で調整をしているところです。
貴重な意見をいただきありがとうございました。
(松江警察署)
【その後の状況】(2012年2月1日回答)
ご提案をいただいておりました松江市営バス朝日ヶ丘線のバス停「長池」から「二つ池」の間の横断歩道の設置については、地元や関係機関と調整した結果、平成23年8月に「二つ池東側交差点」、平成23年9月に「国屋バス停前三差路」においてそれぞれ設置いたしました。
(松江警察署)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025