山陰道のインターチェンジの加速車線について
【提案No.376】 12月9日受付
Q.山陰道は全般的に加速車線をもう少し長くしてはいかがでしょうか?
山陰道の松江市の田和山付近の米子方面に向かって入っていく加速車線は、とても見通しが悪い上にちょっと長さが短いような気がします。たまに、本線に車がつまっており、ブレーキをしたり加速を強めにしないと入れないことがあり、危険を感じます。山陰道は全般的に加速車線をもう少し長くしてはいかがでしょうか?
【回答】 1月7日回答
A.道路管理者である国土交通省松江国道事務所からの回答は以下のとおりです。
【国土交通省松江国道事務所からの回答】
インターチェンジは、本線を走行する運転者にとってはできるだけ遠方から視認でき、流入する運転者にとっては安全かつ円滑に流入できる道路構造でなければならないとされています。
ご意見を頂いただいた松江市田和山付近を含む山陰道(松江道路)は、全線に渡り、必要な加速車線の長さを確保しております。
どうぞご理解をいただきますようよろしくお願いします。
(土木部高速道路推進課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025