信号機について(くにびき道路と附属小中学校前道路の交差点)
【提案No.186】 7月29日受付
Q:松江市くにびき道路と附属小中学校前道路の交差点信号機を改善してください。
松江市くにびき道路と附属小中学校前道路の交差点信号機について、交差点南東角の書店前から附属小中学校方面へ横断する際、歩行用信号が青になる以前に、同方向の車道用の左折信号は青になっているようで、歩行開始時に左折車が既に左折して来ているという状況です。しかも角には電柱があるため左折車の様子が視界に入りません。小中学校の通学路でもあり、看過できません。左折車をまず優先させ、一旦左折車を赤にするというパターンかもしれませんが、上述のように滑り込み左折が多い上、滑り込みの場合は減速とは逆に加速して来るのが現実です。改善が必要です。
【回答】 1月7日回答
A:ご提案いただきました交差点における、くにびき大橋に向かう左折車両と横断歩行者との交錯につきしては、交差点における交通状況を基に信号のパターン等について検討を進めているところです。
(警察本部交通企画課)
【その後の状況】 (2010年9月1日)
ご提案のありました松江市くにびき道路と附属小中学校前道路が交差する交差点における、くにびき大橋に向かう左折車両と横断歩行者との交錯につきましては、左折矢印終了後の赤信号時間を従来より延長し、より横断歩行者が安全に通行できるように変更を行いました。
(警察本部交通規制課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025